マガジンのカバー画像

結局コミュニティって何よ

20
コミュニティについて書いています。
運営しているクリエイター

#日記

結局人は「オフライン」での出会いを希求する

最近、様々な媒体で「コミュニティ」という言葉が使われるようになりました。私はこれまで自治…

14

魅力あるコミュニティは新たなコミュニティを生む

私はこれまで様々なコミュニティについて書いていますが、今日は「良いコミュニティをつくるこ…

13

結局コミュニティをつくるとはこういうこと!

今日もダラダラと喫茶店でnoteを書いていたのだけど、休憩がてら見たyoutubeで一気に目が覚め…

7

人は「閉じられた空間」を”居場所”と感じる(2/2)

(1/2)はコチラから コミュニティは、必ずといって良いほど閉鎖性を帯びてしまいます。 …

11

友達って3段階あるんです

あなたはどこから友達と呼んでいますか? そこまで会ったことがないのに、友達と呼べる人、 …

26

オンラインコミュニティのキッカケは自分から

最近は、ネット上の交流が主流になってきました。ただ、全く人脈がないなかで交流を深めていく…

14

性格を変えるにはコミュニティを変えろ

コルク代表の佐渡島庸平さんが 「アバターというフィルターを通すと自分の性格を容易に変える事ができる」という旨のお話をしていた。(有料ですが、無料部分だけでもおもしろいです) 要は、アバターなどを介したバーチャル空間では、普段の私たちとは異なるキャラ(性格)を演じることができ、その演じる難易度も低くなっている、ということだ。 確かにアメピグ(下の写真のようなものです)では、過激なアバターが多いし(ターゲットの年齢層が低いということもありますが)、アバターのいないTwitte

「内輪ネタ」が多いコミュニティほどうまくいかない

今日は少々志向を変えて、といってもたまり空間に関係するのですが、集団の”ノリ”について考…

53

結局コミュニティって何よ(その2)

前回は、そこに集まった集団が「ただ人が集まっている状態」か「コミュニティ」であるか判断す…

8

コミュニティの前提条件(その1)

こんにちは、コミュニティ・トレーナーのすずたです。 私がコミュニティについて興味を持った…

7