マガジンのカバー画像

マイ冬曲シリーズ

8
冬っぽいと感じるオリジナル曲を紹介した回を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

いつも自分のペースで:8℃の幸せ

今日は2023年10月11日生まれの曲、8℃の幸せ(CNo46)を紹介します。私の曲の中では今のところ最も短く、2分そこそこです。 ささやかな喜び soundcloud上のタイトルはTiny Blissで(奈良美智さんの彫刻、森の子の写真を使っています)、ちょっとした幸せくらいの意味です。シロフォン系の可愛らしい音を使って、何か小動物の戴冠式のような、おとぎ話風の曲にしています。 どんな人もささやかな喜びを感じることがあると思いますが、そのきっかけになるものは人それぞれ

兄への鎮魂歌: (顕)

今日はちょっと不思議なお話を書きます。 今思えばコロナ禍のまだ入口だった2020年の夏、兄に突然末期の肺癌が見つかりました。手術はおろか、他の治療法も既に行うのが厳しい状態だったようです。 妹であり医者である私も面会できず、主治医もコロナ病棟に借り出されて交代になり、十分説明も受けないまま1か月が経ちました。 ようやく面会できたのは亡くなる3日前でした。効くか分からないが免疫チェックポイント阻害剤を使ってみるか、あとは緩和療法、という説明を義姉とともに聞きました。 兄

冬に聴きたい曲: 白の世界

だんだん冬らしくなってきました。私は寒くて身を縮める感じが好きなので(ヘンですかね)、やっと冬が来たと実は喜んでいます。 さて、今日は2018年10月23日生まれの曲、白の世界(CNo30) を紹介します。 私は雪国育ちですが、雪が嫌ではなく、むしろ大好きです。朝目が覚めて一面に雪が積もっている時は、異様にテンションが上がります。雪の積もった朝は妙に静かで、知らない間にしんしんと降り積もっていたという事実を知ったときの驚きが心地よいのです。 白の世界は、そんな驚きの朝を

姉とのコラボ: 革命前夜

私は映画が好きで、昔から映画で使われた曲を集めたサウンドトラックを好んでよく聴きます。映画音楽は、映画の良し悪しを左右する重要な要素だと思いますし、何度も観た映画なら、音楽を聴いただけで感動的なシーンが鮮やかに蘇ります。 そんなドラマチックな曲を作りたい、という気持ちから作ったものの一つが 今回紹介する革命前夜(CNo16)です。実は姉とのコラボ作品です。 pseudo-Bach 革命前夜(CNo16)は、2015年12月3日生まれ、つまり今日が誕生日の曲です。7歳にな

バッハアレンジ②無限の月灯

バッハ曲のアレンジを初めてやってみた件は、以前書いた通りです。 今回は,2曲目のアレンジ、無限の月灯(CNo39)の話を書きますが、この曲ができるまで,実は紆余曲折がありました。今日はそれを順に書いていきたいと思います。 アダージョだけ聴きたい バッハのオルガン曲が好きだと以前書きましたが、実はそれほど好きではない曲もあります。一般に長調の曲は、私にとって短調の曲より心に響くものが少ないのです。好きだと言っておきながら失礼な話なのですが。 トッカータ、アダージョとフー

バッハアレンジ①Jacob

今回は、初めてのバッハアレンジ曲、Jacob(CNo9)を紹介します。前半はバッハとの出会いからこの曲の紹介まで、後半はタイトルJacobの由来について説明します。 バッハとの出会い私は幼稚園児の頃からバッハが好きでした。 昔、ソノシートという極薄ペラペラのレコードが雑誌の付録になっていました。たぶんレコードの宣伝のため曲の一部が入っていたんだと思いますが、それを聴き、バッハっていう人の曲が大好き!と親に言いました。 ソノシートが見つからなかったので、親がクラシック曲集

アーバンライフを楽しむ:Urban canyon

初回のnoteに書いたように、私は人が好きで、小さいときから人がたくさん集まっているのを見るのが好きでした。 育った地方は田舎で、普段は人が少ないところでした。なので夏祭りなどで観光客が家の前を往来する時期になると嬉しくて、家の塀の上にちょこんと座って、ハーモニカを吹いたりしていました。そして大人たちに可愛がってもらって,ニコニコしていたものです。 私は東京に住んで数十年になりますが、今でも雑踏を眺めるのがけっこう好きです。街角のカフェから外を眺めるといろんな人がいて面白

初めての発表曲:七つの扉

私が通う音楽院のコンピュータミュージック科では、年に一度発表会があります。オリジナル曲やアレンジ曲を演奏する人もいますが、私は毎年画像を加えて動画を作成し、作品として発表しています。 2014年に初めてこの発表会に参加することになりました。既に数曲作った後でしたが、人に聴いてもらうということで少し丁寧に作ろうと計画的に作り始めました。高校生のときに作った小曲の一部をテーマにして、楽曲に仕上げることにしたのです。 当時はsinger song writerという音楽制作ソフ