見出し画像

はじめてZINEをつくる⑧利益を残す!印刷・部数、クオリティその決断などの話:前編

ビュッフェについて熱く語るZINEを作ったmakiです。

悩ましい印刷問題。初めての人に関わらず、出版のたびにみんな悩むはずです。

私も例外なくす〜ごく悩みました。しかし決めて、刷り上がりまで完了。あとは売るだけの土俵に立ちました。

本記事では、本を作ってみたいけど予算の基準や印刷会社の選定などに悩まれている初心者の方の参考になる内容にしてみました。

前提として拙著のスペックをお伝えしておきますね。

  • A5サイズ

  • 40ページ

  • カラー印刷

  • 表紙は少しこだわりたい

  • できるだけコストを下げたい

  • 100部くらいは刷ってみてもいいかもしれない

販売において、
目標は絶対に利益を残す!そして次の執筆・出版に繋げる!
このような感じ。

初出版にしては、理想が高いのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、描いた目標はきっと到達できるはず。

それでは、こういった前提事項をもとに、
気になる印刷について、お話ししていきます。

まず考える。自宅?コンビニ?ネットプリント?どこで印刷する問題

プリントできる場所はいくつもあります。

私は家にプリンターがあるので、自宅印刷も候補の一つでした。しかし、決定はネットプリントにしました。その理由を簡単に説明します。

自宅プリントのメリットとデメリット

自宅プリントは、いいところと悪いところを天秤にかけて、不採用にしました。

メリット

  • 思い立ったらすぐ印刷できる

  • 修正もすぐ反映できて、スムーズに進行できる

  • 縁無し印刷ができる(紙の端っこまで切れずに印刷ができる)

  • 数十部なら、インク交換不要か1回くらいで安くできそう(5000円くらい)

  • 手差し印刷の自由が効くので、風合いのいい感じの紙でプリントできる

一見メリットを並べるとなかなかいい感じ。


デメリット

  • 文字が滲む(自宅用のインクジェットプリントは水性インクなのでガビガビした文字に見える)

  • 水分に弱い(水に触れると、滲みが広がって、戻らない)

  • 発色が鈍い

  • 出力スピードが遅い

  • ページ数&部数多いとコスト高い(5000円のインク何回買えばいいの…!となる)

以上がデメリット。

今回は、初期から30ページを超える冊子を想定していたのと、数部ではなく数十〜数百は発行したいと考えていたので、インクジェットは早々に辞めることに決めました。

逆に、お試し印刷をカラーでしたり、フリーペーパーで4Pだけ無料配布ようでカラーで作りたい、なんて気軽な場合はインクジェットプリントが向いていると思います。



コンビニプリントのメリットデメリット

続いて浮かぶのは、コンビニプリント。こちらも検討してみました。

メリット

  • 家から近くて便利

  • 刷り上がりが早い

  • レーザー印刷なので水に強い(滲まない)

  • 文字がくっきり読みやすい

  • 発色が鮮やか

  • A3までプリントができる



デメリット

  • 手差し印刷ができない(紙を選べない)

  • 四方に白い縁ができてしまう

  • 部数が多くなるとコストが高くなる。

手軽で便利、高クオリティで仕上がりも早いコンビニプリントはかなり有力候補でしたが、コスト面で断念しました。

A4サイズを半分におったA5サイズ仕上がりのブックにするので、40ページを想定して、A4をカラー両面印刷(120円)を10枚刷るとなると…一冊あたり1200円!表紙をつける前から売価みたいな原価に。

ということで、そこまで高級にも見えないくせにちょっと高すぎるので、ネットプリントなのかなという考えに至りました。

モノクロプリントだったり、少部数・ページものであれば、コンビニプリントを利用していたと思います。


ネットプリントのメリットとデメリット


続いてネットプリントについて。

メリット

  • 仕上がりがきれい

  • 紙の端までプリントできる(断ち落としてくれる)

  • 製本(中綴じホッチキスどめ)もできる

  • 表紙だけ厚みや紙を変えて注文できる

デメリット
・見積もり比較が面倒臭い
・部数次第で割高になる
・入稿がむずかしそう
・紙を自由に選べない
・手作りっぽさがなくなる

業務用のパンフレットなどを刷っているネットプリントは、広告やパンフレットなどで目にすることも多く、クオリティが高くなる一方で、ZINEっぽい手作り感などが出にくいスキのないきっちりした仕上がりに。

今回、私は写真を多用したり、マガジンっぽさを出したかったのでネットプリントの高クオリティな印刷に決めました。

作る規模や出したい雰囲気によっては、自宅でプリントした方が、味が出るなんて場合もあります。

こういった色々な選択肢から、予算や仕上がりの特徴を比べて決めていく作業は本作りの裏方的な仕事で頭を抱えることもありますが、楽しいプロセスだなあと思います。

ネットプリントに決めた。ではどの印刷会社にする?

ここからは印刷会社の選定です。

候補は以下に決めました。なんとなくのイメージや、口コミをもとに調べて決めようと思いました。

・プリントパック(安いイメージ)
・ラクスル(安いイメージ)
・グラフィック社(ZINE作者の評判がいい)
・しまうま出版(小ロットで無線とじができる印象)
・羽車(上品なZINEを作られている作家さんに聞いた)

この中から、今回自分が作りたいと思っている前提条件、

  • A5サイズ

  • 40ページ

  • カラー印刷

  • 表紙は少しこだわりたい

  • コストはなるべく下げたい

  • 100部くらいは刷ってみてもいいかもしれない

これらの条件で一番ピンとくるところを探していきます。

仕上がりのイメージが湧きつつ、利益は確保したいので、コストもなかなか譲れない。そんな感じでシビアに選んでいきました。

比較事項とその結果については、また後日投稿します!
フォローして待っててくださったら嬉しいです。

それでは!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?