![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161541519/rectangle_large_type_2_01c740209c535c1f9006123c1c812b2c.jpeg?width=1200)
私が辞めたこと、やっていること
こんにちは。Angieです。
今日は「私が辞めたこと、やっていること」
です。
なぜこれを書こうかと思ったというと、
昨日の記事で書いた【身の回りの掃除の仕方】
という部分に繋がってくる話ではないかなと
思いついたからです。
そういうわけでここ数年間で私が独自の経験から
あみだした掃除(自分を整える)方法を
列挙してみようと思います。
参考になった、取り入れたいと思った部分だけ
かいつまんで活用実践してみてくださいね。
ざっと思いついた事なので、抜け漏れがあるかも
しれませんが、ご参考まで⭐︎
【辞めたこと】
・気が合わない人間関係を解消する(去る)
→心身のストレスの要因。
・体調不良になる職場を辞める
→怒りや不満を他人からもらう要因。
・テレビを捨てる
→不要な情報を脳にインプットする要因。
・使わないものを捨てる
→部屋は体の衣。家は部屋の衣。土地は家の衣。
衣にゴミを溜めない。
・化学繊維の衣類の8割を捨てる
→服は服薬。身に纏うものは薬にも毒にもなる。
・神社仏閣にむやみやたらに行く
→自分以外の霊を連れ帰ってくる要因。
人間がご利益を求めて念じた結果生まれた想念で気がやられる要因。
・お線香をむやみやたらに炊く
→先祖にあてて焚くものでない場合は
未成仏霊が寄ってくる要因。
【やっていること】
・人と自分は同じではないということを認め、
受け止める
→個性を活かしていく(発想の転換)
・自分にないものは他者から分けてもらう
自分が得意な事で他者に与える
・情報は立体で見る(先入観や偏りのない視野)
・その時の自分に合う土地に引っ越す
・思考と行動、言動と行動の一致
・何事もバランスを大切にする
(知識と感性、好きな食べ物と良薬、AさんとBさんの意見、遊びと真剣 etc.)
・土地神(氏神)のいる神社に行き挨拶する
住まわせていただくことを報告する
時々ランニングしてご挨拶しに行く
・それ以外の神社にやむを得ず行く場合は
なるべく昼までに参拝する
・行ったことのない土地や人混みに行く時は
自分とを「隔てる」
・朝起きたら心で自分と守護霊たちに挨拶する
今日もよろしくねと伝える
・分からないことがあったら素直に心で指導霊
に尋ねる
・太陽におはようと言う(ヒ、日、火)
・午前中に太陽を浴びる
・朝の換気で空気の入れ替え(風)
・自然に会いに行く
・余計なものは買わない取り入れない付けない
(物質も体も本来必要なものは少ない)
・無理のない範囲で衣類は天然素材を選ぶ
・無理のない範囲で減農薬/無農薬の食品を選ぶ
・混ぜ物の多い化粧品は買わずに100%植物原料
の化粧品を自分で作る
・食品は許容できる範囲の添加物に抑えるよう心がけて購入する
・薬は漢方をまず頼る(葛根湯を常備)
日本の伝統医学は中医学が独自に発展した漢方医学
・定期的に湯船に浸かる
(+塩/エプソムソルト/酒)
・定期的に温泉(源泉掛け流し)に行く
温泉(火と水)はカミの湯
・声を出して唄う(家、お風呂場、車の中で)
唄(ウタ)は啓示の宝庫
・眠いときは寝る
・部屋に花を飾る(基本いつもある)
以上。
何か参考になる部分はありましたでしょうか?
では、今日はこんなところで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また次回、こちらでお会い出来ること楽しみにしております☆
親愛なる Angieより 2024.11.12