![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90164924/rectangle_large_type_2_97d04f1c84def60e575b2c61b40182f7.jpeg?width=1200)
【キャンペーン終了】3DゲームをつくるBlender,Unityオンライン学習コース開始-受講生の声と製作陣の思い-
10月よりキャンペーンを開始しておりますCODEPOWER 3Dコース無料キャンペーンですが、ご好評いただき申込いただいております。
今更ではございますが本ページでは、受講生受講生の声受講生の声や製作陣の思いを載せていきます。
初回受講料無料!入会料無料!いつでも受講中止できますので、ぜひぜひお申し込みいただき、いただき、Blender、Unityを学んでいただければと思います💪
申込は以下より!
※すでにCODEPOWER ONLINE受講中の方は追加料金なしで開始いただけます。
※3Dコース受講の方はGASコースやAndroidコースなどのコースも追加料金なしで開始いただけます。
◆ 受講生の声
動画や画像で細かい動作まで説明されていて、分かりやすかったと思う。超初心者にはありがたかった。
とにかくゲームを短時間で作れるようになれる。知らなくても手順通りにやればゲームが作らせてしまうところが良かったです。細かい部分はチャットでサポートしてしてもらえました。
unityは始めて触りましたが、開発環境と言語がこんなに進んでいるとはびっくりでした。ゲームじゃなくてもいいので何か作ってみたいです。ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667197601877-LLUExbfLUx.png?width=1200)
◆ 学習カリキュラム
▼ステージ1 Blender基礎編
ステージ1からステージ3を通して3Dゲーム「宝探しゲーム」を構築します。 ステージ1では、Blenderそのものや、Blenderの基本的な操作について学び、3Dゲームで使用するアバターを作ります。
▼ステージ2 Unity基礎編
ステージ1からステージ3を通して3Dゲーム「宝探しゲーム」を構築します。 ステージ2では、Unityそのものや、Uniyの基本的な操作について学び、3Dゲームのステージの土台を作ったりアバターを動かしたりします。
▼ステージ3 3Dゲーム構築編
ステージ1からステージ3を通して3Dゲーム「宝探しゲーム」を構築します。 ステージ3では、イベントポイントの作成や障害物の追加などといったゲームに不可欠な機能を追加しながら宝探しゲームを作ります。
※ステージ4以降は順次公開予定です。本格的な3D開発yやメタバース人材として必要なスキル習得を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1667197601876-77ufwdRVy8.jpg?width=1200)
◆ 製作陣の思い
CODEPOWER 3Dコースを受講いただきありがとうございます。CODEPOWER 3Dコースは、世間で何かと騒がれているメタバースの裏側に触れることができる学習コンテンツです。ただ触れるだけ、知識として知るだけでなく、少しでも技術として身につけられるようにカリキュラム設計をしております。
マニュアルのように使い方を知るのではなく、「3Dゲームを作る」という演習を通して、メタバースを裏で支えるBlenderやUnityを学ぶことができます。動画をふんだんに用意し、書籍やテキストだけでは表現しきれない細かい部分まで表現できるように工夫がございます。チャットサービスによってわからない箇所を質問することも可能です。ぜひご受講ください!
申込は以下より!
※すでにCODEPOWER ONLINE受講中の方は追加料金なしで開始いただけます。
※3Dコース受講の方はGASコースやAndroidコースなどのコースも追加料金なしで開始いただけます。
弊社プレスリリースは以下のPR timesにて。
![](https://assets.st-note.com/img/1667197924456-UnBNBlv99V.png)
CODEPOWER ONLINEは初心者・経験者が
最新テクノロジーを学び続けるオンラインプログラムスクールです。
CODEPOWER ONLINEは「続く」「わかる」「作れる」をコンセプトに2022年4月に開校したオンラインプログラミングスクールです。
「基礎から応用までカバーした幅広いカリキュラム」「学習の継続に特化した学習サポート」「安心して学習できるコミュニティ」をご用意しております。
詳しくは以下のCODEPOWER ONLINEページにて。