
#パッと見の印象
いきなりですが「私のイメージは?」という問いかけに対して「カエル好き」で「酒飲み」で「メンタルがヤバイ変態」ぐらいに答えてくれたら、日頃の地道なイメージ戦略が一定の成果をあげてるやんって小さくガッツポーズです。
パッと見たときに「心をわしづかみにされる感覚」がないものには、多くの人は興味が持てないのです。
「(短期的な付き合いでは)人はぱっと見の印象が9割」
賛否あるでしょうが、やっぱり第一印象がその後も大きな影響を与えると思います。初対面のヒトの記憶に深く印象づけたいと思ったら「なんやこの人?!」みたいな小ネタというか、仕掛けが必要やと思ってて、色々と戦略的にテストしています。テスト内容詳細は控えますが、ちょっとしたふるまいを意識するぐらいです。
思いつきで、ゆるゆるながらも割と戦略的にnoteを始めてから頂いたスキの数を多い順から並べてみました。ハッシュタグで分類すると以下のような結果がでました。

私を構成する成分 → #カエル党 #マイパブリック #グラレコ etc...せっかくなのでつらつら記録していきます。おつきあいください。
note始めた当初に設定したプロフィールは、かっこよく言えばnoteを活用する目的、ビジョンみたいなものです。そこに示した3つのハッシュタグ全てに対して満遍なく反応貰えてるので、当初設定した目的がブレていないなと自己評価しようと思います。
ただ、何よりも想定外だったのが、当初設定したハッシュタグ以外の「#思うこと」に一番スキの数が多かったということです。その瞬間にふと思うことをただ垂れ流しているノートが一番読んで貰えてるんやなあということがわかりました。

ビューの数が少ないノートを見ると、私の発信する内容が、パッと見た時に「?!なんか違うぞ?」ってなるんかなと思いました。
今日投稿したノートはともかく、「#ため池」も「#たつのまちあるき」もいきなり感があって「?!」ってなるんかなあと自己分析しています。
マガジン設定においても、#思うことまとめ、#マイパブリックまとめ、#メンタルまとめ、#グラレコまとめ、#カエル党まとめの5つのカテゴリーに分けてますが、そのどれにも当てはまらない内容でもあるよなと思いました。
思いつきで始めたnoteですが、当初に示した目的、ビジョンってやっぱ重要やなあと実感しつつ、当初想定していない、その瞬間にダダ漏れしてるだけの「#思うこと」に結構興味示してくれるんやな、あとは、パッと見の印象、表題の付け方も結構ポイントかも知れんという発見もあって、改めてnoteって面白いなあと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
