GWはいかがお過ごしですか〜♪
お早うございます。
GWの沖縄は相当な人で混み合います。
毎年GWは色々計画を立てて出かけていたのですが、
今年度は初めて無計画!笑
人混みは苦手なのです。
早朝から心が赴く場所へふらりと出かけ、
何気ない空を見上げて感動したり。
家の片付けをしてスッキリ氣の流れを整えたり。
そういうことをして過ごす予定です。
草木も生き生きと生い茂り、空と大地が繋がっていると感じられる場所で車を停めて一呼吸。
GWに入る前の週末に、すでに大好きな滝のひとつ、『七滝』へは行ってきました。
老後はこの辺りのヤンバルに住もうか?それとも那覇と海も近い南部辺りが便利で良いか? 私の中で、沖縄の中で住みたい土地ベスト3があるので、毎回ものすごく考えます。
きっといつか、ご縁がある土地へ行くことになるのでしょう。
ずっと曇り空だったのですが、ちょうどこの時間帯には晴れ間が広がり、七滝さんが歓迎してくれました♡
そういえば、だいぶ前に私の母がこの場所から5分ほどの場所の古民家を借りて1人暮らしをしたことがあります。
今の私のように、老後は田舎暮らしに憧れてのことです。
越したばかりの頃は、山から登るお日様のエネルギーに感激して、自然に涙が溢れてきたと言っていました。
魂が揺さぶられて感動する・・・
自然とは無理をせずとも、魂レベルで地球や宇宙と一体になることですね。
ところが、母はわずか1年ほどでここから引っ越すことを希望しました。
どうやら、村のしきたりに合わせることに疲弊したようです。
大自然の中に在住しても、そこの地域コミュニティとの問題が発生したようです。
(例えば、早朝6時に毎朝自宅をノックされて誘われるとか。)
(自治会の選挙の派閥に巻き込まれたり。)
地域との関わりもごく自然に、誰もが共存共栄できる雰囲気作りが重要なのだと感じました。
私の移住計画はいつになるのか分かりませんが、心地良い自然を探しながらのワクワクドライブは楽しいものです。
それでは!
また次回♪