
ゴーヤーフレッシュジュースで元気100倍😀
お早うございます。
心キラキラ・心ウキウキ生きていくことを大切にしています。
ゆりぃcocoです^^
わたしの気ままな心のnoteへご訪問ありがとうございます!
ゴーヤーが大量に出回るこの季節☺️
毎年ゴーヤーをあらゆる方法で食すのですが、
1番簡単にゴーヤーを消費できて栄養素を摂る方法は!
フレッシュジュースにする❣️

どうしても生ゴーヤーだと苦味が気になりますので、
りんごや蜂蜜、
私は大好きなシークワーサーも必ず入れます^^

このジュースのお陰で元気になるのです!
本当に朝から幸せ💓

エネルギー満ちる日々にするためには
なるべく生の物を頂く✨
そうすると、細胞のミトコンドリアが大喜び😆
ミトコンドリアは、細胞が活発に活動するためのエネルギーを生産しています。
ミトコンドリアが元気になると自分が元気!!ということ^^
だから、ミトコンドリアが喜ぶエサを与えるというわけです♪
ゴーヤーチャンプルーも作りますが、
やはりゴーヤーの栄養素を効率的に摂り入れるには、
「生」で食べることが1番☝️
ゴーヤに含まれるカリウムは水に溶けやすく、
調理中に損失しやすいからです。
ビタミンもなるべくなら加熱しない方が効果的に摂取できます。
ビタミンとミネラルをフレッシュな状態で細胞に摂り入れる♪
風邪予防にも効果的ですね!

りんごはゴーヤーとすごく合うんですよ。
でも他にもミックスしてみたいな。
バナナ
キウイ
人参
パイナップル
夏にかけてフレッシュジュースのレパートリーを増やしていきたいです♪
心と食
今日はここまで♪
心で感じたことや、心の栄養になることなど、
書きたいことを気ままに綴っていくnoteです。
また次回も遊びに来てくれたら嬉しいです💓
お読みいただきありがとうございました!