見出し画像

自己紹介・不登校になって良かったが言えるまでのリアル

はじめまして!
不登校ママ、ナースのメンタルサポートをしています。
不登校きょうだいママ、40代ナースのこころです。

数あるnoteの中からお読みいただき
ありがとうございます。

忙しくて心休まる時間もない
ママナースの方

そんな中、子どもが不登校になり
もうどうしたら良いのさと
感じている方

毎日おつかれさまです

このnoteでは
私の実体験、ナースで働きながら
不登校兄弟と向き合ったリアルを投稿していきます。

働きながら不登校の子どもと向き合う方が、ホッとするようなnoteをご提供できたらと思っています。

よろしくお願いいたします。

簡単な自己紹介です。

年齢は40代
子どもは2人
どちらも男の子
中学1、3年生

ふたりとも
不登校経験があります
(詳細は投稿をお読みください)

仕事は
訪問看護師と
ケアマネージャー

時々
心のメディカルカウンセラーとして
不登校や職場の人間関係にお悩みのあるナースさんをサポートしています。

朝見るニュースは
TBSの
THE TIME
安住紳一郎アナウンサーの
おもしろさが好きです

よく見るYouTubeは
笠原将弘さんの料理の細道
エガちゃんねる
(息子と一緒に見るのが楽しみ)

趣味は
ガーデニング
読書

好きなアーティストは
Novelbright

出生地は福島県
10歳までは埼玉県で生活

その後
茨城県に引っ越し。

それからは、ずーっと茨城県です。
魅力度ランキング最下位の県!
ですが
茨城県は住みよく、大好きです

ちなみに
4人姉妹の長女

幼少期から人の目を気にして
人の役に立ちたくて
他者の気持ちを優先し
気づいたら

自分の気持ちが
わからなくなりました

どうしたい?
と聞かれても

わからない…
自分のコトなのに…
わからない

そして
嫌われたくない
思いが強すぎて

「みんなが
いい方でいいですよ!」

「何でも大丈夫です!」

なんてことも
言っていましたが

本当は
どうしたらいいのか
わからない

っていうくらい
自分の気持ちが
迷子になっていました

社会人の頃は
誰にでもいい顔をしながら
はぁ~、生きづらいと
思いながらの人付き合いがつらく


子供が生まれ
幸せは一瞬だけで
つらすぎる子育てがスタートし
子育てに悩みまくる

どなたでも
子育てには
悩むことがあるかと思いますが

自分の気持ちがわからない私は
どう育てたいのかも
わからない

イヤイヤと
自己主張する子どもに
イライラする日々

どうして
自分がイライラするのかも
わからない

笑顔で子育てをしている人が
うらやまし〜と

モンモンとする日々

いろいろネットで検索し
どうやら心理学を学ぶと
子育てがラクになることを知り
学びはじめた心理学

子どもが
保育園に行っている頃から

心理学の本を読んだり
してましたが

読んでもよくわからなくて
できなくて

アドラー心理学
家族連鎖
交流分析
人格適応論などを学びながら

自分と向き合う旅が
スタートしました。

そんな中
子育ての悩みの根っこは

イヤイヤ言う子どもに
嫉妬していたという事実

私もイヤって言いたい!
これが良いって言いたい!

それをガマンして
「皆さんの意見でいいですよ~」
なんて言っていたから

ガマンしていた
私の中の小さな私が
怒りを爆発させていたのです

(小さな私)
「私はいっつもガマンしてるのに
どうして子どもはワガママ言うの!!」
って感じです

自分の気持ちに
フタをしていたことに
気づき

それからは
自分の気持ちを
聞く練習

自分の気持ちに
よりそう練習

どんな気持ちも
いいよ!って
認める練習

生きづらい考え方を
ゆるめる練習などを

ゆっくり、ゆっくり
時に失敗しながら
進んできました

途中
私は子育てには向いてない
誰か変わってと
思ったこともありますが

今は
不登校を経験した息子たちを
育てられたことは
本当に良かったと感じています。

これから投稿する内容が
皆さまにとってすべてあてはまるとは
言いませんが、少しでもお役に立てたらと
思っています。

よかったら私と一緒に悩みながら、迷いながら、
あなたにあった心の整え方が見つかったらうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

今後ともよろしくお願いいたします。

不登校ママ、ナースの味方
心のメディカルカウンセラー
こころ

いいなと思ったら応援しよう!