![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159708409/rectangle_large_type_2_934945281a5bbaf0d369e2f594a756f5.jpg?width=1200)
〈体験記〉インディゴヘナに魅せられ #3 - 自宅でセルフヘナやってみた -
いつもはcolorieさんでヘナをしているのですが、
今回はcolorieさんが出している市販で買えるヘナを使ってホームケアをしてみました!
今回は、ホームケアについてご紹介していきます!
ヘナのホームケア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158813527/picture_pc_b566bbb0488a6d74ee3d3592cc2f8583.jpg?width=1200)
ここで購入できます!
ホームのケア準備
colorieさんのヘナカラー
マロン(インディゴ入り)100均などで売ってるホームケアセット
・塗布用のヘラ
・ケープ
・耳カバー
・ゴム手袋軽量カップ
浄水した120ccの40度くらいのお湯
ヘナをかき混ぜるボール
大体のものは100均で準備できます。
これらを準備して、始めます!
ヘナ粉作り
ますば、ヘナ粉を40度くらいのお湯に溶かしていきます。
40ccくらいずつ、3回に分けて入れていきます。
お湯は必ず浄水したものを使ってください。
水道水では、色が入りにくくなってしまうようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159670773/picture_pc_7d5b34f637b4bf3a1259312cd8960dd6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159670983/picture_pc_4160248300ed96ac327e15f6751d83a9.png?width=1200)
お湯が温く今回はちょっとダマになり気味です。
特にヘラもボールに対して大きかったので、若干失敗でした。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159671261/picture_pc_60b79d8ca68ef84f72deb7e559571839.png?width=1200)
少し熱めのお湯を足してなんとかダマは回避できました。ただ、お湯が多くなってしまったので今回は緩めになってしまいました。
さあ、塗布していきますよ!
と、その前に私の白いかわいいこちゃん達をご紹介します。
before
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159671591/picture_pc_f8d3ca64982092da0ad5e63bfaf45edb.png?width=1200)
実は、先月ブログを書くためにリハーサルしました。
そこから、1ヶ月。
そこそこ、マロンの色味もいい感じに染まっていますね!
ただ、やっぱり伸びたところが目立ちます。
これを今日は退治していきます!
塗布開始
ケープや耳キャップをつけて、いざ!
最初は満遍なく頭の前方に塗布していきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159672140/picture_pc_14f0ca349c835e703ac66bec0544febf.png?width=1200)
ヘナが乾いてしまうのが良くないらしいので、素早くを意識しながら塗布していきましょう。
前髪の前方全体に塗り終わったら、今度は残っているヘナをさらにたっぷりと載せていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159672566/picture_pc_b2ec6bf49890f6f95cc031d8457d829c.png?width=1200)
余ったら勿体無いので髪に乗せていくというよりは、髪にたっぷりとヘナを塗布した方がカラーが入りやすいので、できるだけ乗せていきます。
マヨネーズくらいの固さなのでほぼ垂れてくることはありません。
また、顔とか腕とかにちょっとヘナがついたしまったあとしても、拭き取ったら大丈夫です。
ヘナタトゥーのように残ってしまうのでは?という不安もありましたが、残りませんでした。
*colorieさんヘナ粉はですが
なので、しっかりと顔周りに厚めにヘナを乗せてしまっても大丈夫です!
ヘナを乗せ終わったら、2時間から2時間半くらいおきます。
ヘナ浸透タイム
私が使っているケープは、首周りがゴムになっていて頭を包み込んで頭の上で結ぶことができます。
これはとても便利、且つ乾燥を防げるのでおすすめです。
また、前髪の部分にキッチンペーパーなどちぎって貼っておくとより浸透しやすいみたいです。
*美容室でも貼ってくれますよね。
この2時間くらいの待ち時間にヘナ粉のついたボールとかヘラとか洗ったりなどの自由時間です。
私は、ドラマ2本くらい見ればあっという間です。
2時間くらい経ったら、、、洗い流します。
今回使ったcolorieさんのヘナ粉には、インディゴが入っています。
インディゴは、長くおきすぎると逆に色が入りにくくなってしまいます。
なので、お時間は守って使用しましょう!
たくさん置いたから浸透するわけではない不思議。
洗い流しタイム
バスルームで普通に洗い流しましょう。
色移りなどは大丈夫そうです。
結構、ヘナには枯れ葉のような匂いがするので、湯シャンでしっかり流すとよいです。
colorieさんのヘナは天然のもので薬品は入っていません。
なので、シャンプーでしっかり洗いをするとインディゴが落ちやすくなってしまいます。
なので湯シャンしっかり、シャンプー剤は軽くササっとくらいにしておくと良いかもしれません。
*今回、忘れていてヘナ用のシャンプーでしっかり目に洗ってしまいました。
この結果がどうなるかは、また3日後に。
洗い終わったら、ここから3日間洗髪できません!
インディゴを浸透させるために、ここから3日間はがまんしないとなりまさん。
これは、美容室に行っても同じ工程です。
洗い流すと染めた部分が黄緑色になります。
そこから3日間インディゴを定着させていきます。
ガマンの浸透タイム
3日間洗髪ができないのですが、ヘナ自体が脂成分を防ぐ効果があります。
なので、なんとかなりそうです。
なので私はヘナをするときは、土曜日の午前中に美容室へ行きます。*三連休が狙い目です。
月曜日の夜には洗髪ができるので、なんと乗り越えられそうですかね。
リモート勤務とかをうまく合わせれば乗りきれます!
そして、ガマンの3日間が過ぎたら、普通にシャンプーして大丈夫です。
after ヘナ
1日目
シャンプーを間違えてしっかり目にしてしまいましたが、ちゃんと染まったみたいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159676003/picture_pc_b7cf9d4d92f7e551c36da4f1b279eb17.png?width=1200)
2日目
まずまずの仕上がり!
少しマロン色が出てきたみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159775346/picture_pc_594726809fb4cb463c09b2f9f3df68f7.png?width=1200)
3日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159869555/picture_pc_784424c6616087e6a285f11fe4fd238c.png?width=1200)
ただヘナをすると、髪の艶がめちゃくちゃ出ます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159870187/picture_pc_739d77218bbc38c9866c43d70e24df32.png?width=1200)
いかがでしたか?
私の感覚では、2ヶ月はホームケア、3ヶ月目で美容室でケアくらいでもいいかなぁという感覚です。
ヘナは、頭の温性を抑えてくれるためスカルプケアにもとても良いものになります。
なので頭がスッキリします。
頭皮ケアも兼ねて、ヘナをする前にオイルマッサージをするとより効果が上がるようです。
私的には、ホームケアも悪くないなあと思っていますが、美容室に行く時間は至福な時間でもあるので、リラックスしたいときにはcolorieさんと使い分けてもいいですね!
次回は、美容室とホームケアの比較についてをお話ししたいと思います。
よかったら、こちらもご参考にしてください。
colorieさんに行ってみたい方はコチラ👇
(ちなみに私はただのファンです。)
いいなと思ったら応援しよう!
![cococaru(インドヨガ&Jyotish)🪷心と体のクリアリング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144492285/profile_2d761638856f7325d2f56c584d4b6712.png?width=600&crop=1:1,smart)