見出し画像

口ほどにものをいうもの

表情や感情に関しての先駆的な研究を行ってきた
アメリカの心理学者であるポール・エクマンは、
言葉よりも身振り手振りや視線の動き、
顔の表情などといった体の動きの方が
本心が表れやすいことを報告しています。

言葉は表面上はいくらでも感情に反したことを言えますが、
体は脳の働きに無意識のレベルで反応してしまいます。
そこを見逃さずに注目することで
相手の感情を見極めることができるのです。

例えば、ヒトは恐怖や脅威、ストレスを感じると、
気持ちを落ち着かせるため脳が体を動かし、
心の動揺をなだめる行動を取ります。
これを「なだめ行動」と言います。

・額で手をこする ・首に手を当てる ・頬や鼻など顔に触る ・頬を膨らませゆっくりと息を吐く ・髪を触る

相手がこの行動をとったら、何かしらの恐怖やストレスを
抱えている可能性が高いのです。
相手の持っている不快感を軽減させる工夫をしましょう。
また、仕事を任せたときにこういったなだめ行動が
見られた場合には、必要以上にプレッシャーを
感じている可能性もあります。
緊張をほぐすような言葉をかけるなどして、
ストレスを取り除いてあげると良いでしょう。

このように行動から相手の感情を推測できるようになると、ビジネスにおいても大いに役立ちます。
しかし、打ち合わせをしている最中に相手の表情から
細かい動きまでチェックするのは、失礼になりかねません。では、どうやって相手の感情を読み取りますか?
実は、すべての動きを見ずとも心の動きが表れやすい
体のパーツがあるのです。

手の動きはどんなサイン?

膝や太ももをこする:不快・不安 
額をこする:不快・体調が悪いときに見られる
女性によくみられるなだめ行動 ・首の後ろに触る
男性によくみられるなだめ行動 ・髪の毛を触る:
手でまぶたをおさえる
行為は強い不快感情を表す仕草です。

女性で喉元に手を当てたり、ネックレスを触るなど、
この場合はストレスを感じている。

一般的に、動きが多くなったときには緊張や不快感を
感じてなだめ行動を取っている
と考えられます。
男性と女性でよく見られるパターンが異なることから、
異性と接しているときに自分の感覚で考えると
見落としをしてしまう可能性が高くなります。
首の後ろに手を当てるという仕草があります。
男性のこの仕草は
嘘や、言い訳、ごまかしをする際に見られます。
人は嘘をつくときに手を隠そうとする傾向があるからです。

《嘘をついている時にありがちな仕草の一例》

喉元に手を当てる
額や鼻をこする
ポケットに手を入れる
手を後ろに組む
瞬きが増える
アイコンタクトの時間が短くなる
笑顔が減る
ネクタイを触る

体を掻く(頭を掻く心理)


頭をポリポリかく心理は、羞恥心の現れです。
恥ずかしい思いをした時や、照れくさい時などに、
頭をポリポリとかく傾向があります。

抱え込むような腕組みの心理

相手が抱え込むように腕組みをした場合、
その相手は不安を感じている可能性が高いです。
このような仕草を見たら、
優しく不安を受け止めるように配慮しましょう。

相手の心理状態を知れるパーツは「足」

足は、心理状態が表れやすいパーツのひとつ。
足の動きに注目して、相手の好意や不安な気持ちを
読み取ってみましょう。
具体的には、3つのポイントが挙げられます。

1.足の開き具合から興味の有無が分かる

アメリカの臨床心理学者であるジョン・ブレイザーは、
会話中に足を開いている人は楽しんでおり、
足を閉じている人は相手の話に興味を持っていない、

ということを報告しています。

男性が足を大きく開いている時は、
リラックス状態を表しているため、
一緒にいる女性に対して心を開いている可能性が高いです。

女性が足を交差している場合は、
一緒にいる男性に対して関心を持っている仕草です。
ただし、膝の下で小さく交差させている場合は
自己防衛の仕草ですので、脈なしと言えるでしょう。

相手が足を閉じてきたら早めに会話を切り上げるか
話題を変えるのがいいでしょう。
一方で、楽しんでいる分こちらの話をしっかりと
聞いてもらえるので、相手に何か頼みたい場合には
足を開いているときが狙い目です。

2.つま先の方向から好意の有無が分かる

つま先の向きは好意や関心を表します。
つまり、相手のつま先がこちらの方を向いていれば、
こちらに興味があって好意を抱いてくれている証拠。

逆に自分とは違う方向に向いてしまっている場合は、
相手は退屈していて関心を持ってくれてはいないのです。
話しているときは相手のつま先の向きにも
気にかけるようにしていると上手く話がまとまる可能性が。
そっぽを向いてしまったら
興味がない話になった証拠なので、
話題を変えながら関心を探ってみてください。

3.足組みから不安の有無が分かる

足組みをしているときは、不安を抱いていることが多い。
無意識のうちに不安から自分を守ろうとしているのです。
じっとしていられずに足をよく組む人を見かけたら
話を聞いてみましょう。
何か悩みを抱えているかもしれません。
話を聞いているうちに足組がほどけてきたら、
不安が解消されてきている合図です。

心理学はあくまでも統計や傾向であるため、
万人に当てはまるわけではありません。

また、1つの仕草だけで判断するのは
誤解につながる可能性があります。
人間関係の補助ツールとして、目安的に活用しましょう。
ビジネスや恋愛などさまざまな場面で活用でき、
科学的な根拠に基づいた統計なので
参考にできると考えています。

見方としては他の説もあったり幅広い解釈が見られます。
気になるものがあれば、次の機会にまとめる事にしましょう






いいなと思ったら応援しよう!

☕心都(コト)@no+e ☕
よければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!