![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148099978/rectangle_large_type_2_7ed38b14633248e3e270a5d2b5edfef2.jpeg?width=1200)
酷暑をやっつける!
呼吸法を利用して涼を取り入れよう
⓵ 骨盤をまっすぐ立てるようにして背筋を伸ばし、
床かイスに座ります。
② 呼吸に集中するためにテレビなどの雑音は消しておく
③ 落ちつける環境下で行うのであれば、
目を閉じて行ってみてください。
涼しいを感じさせるシータリー呼吸法
シータリー呼吸法の効果
● 喉の渇きを抑える
● 消化力を高める
● イライラ解消
● リラックス
夏の暑さでイライラしてしまうときや気分をリフレッシュしたいときにも、「シータリー呼吸法」は最適です。
試してみると分かるかと思いますが、丸めた舌のスキマから息を吸うと冷たい空気が入ってきます。
この冷たい空気を口から吸い込み、
かわりに温かい空気を鼻から吐き出していきます。
まずは10回行ってみると
心なしか夏でも涼しく感じるでしょう。
シータリー呼吸法のやり方
1. 舌を突き出し、丸めて細くする。
2. 丸めた舌をストローのように見立てて、
ゆっくりと息を吸う。
3. 舌をしまい、軽く口を閉じる。1~2秒息を止める。
4. 鼻から息を滑らかに吐きだす。
5. 1~4の呼吸を繰り返す。
![](https://assets.st-note.com/img/1721609633869-vF2F29gGwF.jpg?width=1200)
もう一つの方法、シートカリー呼吸法
涼しい夏を過ごすもう一つの呼吸法である
「シートカリー呼吸法」を行ってみましょう。
これは、口を横に開くだけなので誰でもカンタンにできます。
「シータリー呼吸法」と同じように、冷たい空気を口から吸って、温かい空気を鼻から吐き出していきます。
シートカリー呼吸法やり方
1. 口を真横に「ニッ」と開く。上下の歯は軽く合わせる。
2. 歯のスキマから息を吸う。
3. 口を閉じ、鼻から息を優しく吐きだす。
![](https://assets.st-note.com/img/1721609748636-7hIUrX69yY.jpg?width=1200)
呼吸法によって自律神経を整える。
夜しっかり睡眠をとる工夫。
内臓に負担のかからない工夫。
以上を意識して酷暑を乗り切りましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![☕心都(コト)@no+e ☕](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152448487/profile_2a4df0359a28b3d9bee2f8d5ea0121a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)