![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236499/rectangle_large_type_2_696ddab9d0b06ce72fe98bf8e49e9742.jpg?width=1200)
~夢を持ち続けること・挑戦~ 1⃣夏休みの振り返り!
<夏休みの振り返り>
大学生の夏休みは、8月中旬~9月末と、世間一般の夏休みとはかけ離れているため、
え??今になって夏休みの振り返り??と思った方も、少なくないと思います。
しかし、まだ学校が始まって1週間。慣れないフルコマ。90分×5コマ、、、。
夏休みの旅の思い出を振り返り、気持ちを授業に持っていきたいと思います。
(長くなってしまったので、二部編成でお届けします!)
~旅~
大きく分けて、3つの旅をしてきました。
旅のことを記し、その旅から
自分がこれからどのように生きるか?=みつけた夢!
を記載しました!
①日本一周~東日本編~農旅byロードバイク
②ベトナム&タイ
③有機農業発祥の地 宮崎県綾町&青島
①日本一周~東日本編~農旅byロードバイク
この旅は、自分の人生にとって忘れることのないものとなりました。
新しい出会いの数々。
新しい人、新しい景色、新しい感情、新しいことだらけ。
新しいことって不安も大きいですが、その分の感動はもっと大きいもの。
思えば、小さい頃は毎日が新しい出会いでした。
これからも、この感動の気持ちを忘れたくない、そう思います。
そのために、もっと旅をしたい!
バイトで少しずつお金をためつつ、新しい出会いと感動を求めて、これからも過ごします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236702/picture_pc_38f3007a67cb90cde1886009ada7fcb8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236705/picture_pc_1aa7de4c8228d1968ac9983d05a0f5c3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236709/picture_pc_e03a588f33439b013b16a6146dbd57ce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236712/picture_pc_fb222efae4acca4cde31d4d77a4ad9d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236716/picture_pc_6ad48904535c31ecab558459d6d3e104.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236719/picture_pc_56ea68e8dfaafd7dc1ab876326b11b92.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236720/picture_pc_1f95313d09b6b3e18a5f10f41dbc3684.jpg?width=1200)
~この旅をおえて~
★本を読む!
→谷口先生に教えてもらったこと。
「学生の頃に読んだ本は、宝物」
大学生はもちろん、今の時代なかなか情報を本から得ている人って少ない。私は、本が大好き。ならばスマホやPCを何気なく触っている時間を読書時間に置き換えてみよう!
★研究室に入って、論文書きたい!
→農旅を通して、学びたい&知りたいテーマが多数でてきた(特に、不耕起栽培や自然農法などの研究内容)
4年生にならずとも、自分でできる研究はやってみよう!
★Ami Dream Farmをさらなる方向へ
→私のフィールドであるAmi Dream Farm。農場を持っているのだからこそ、もっと農業と実践的な部分で関わっていきたい。
この旅については、毎日、安否確認も兼ねて振り返りをしていたので、note見てみてくださ~い!
②ベトナム&タイ
なんと、出発前日に40℃近くまで高熱を出すというハプニング、、、
きっと、①の農旅の疲れがたまっていたのだと思いますが、それにしても何というタイミング、、
現地で熱を出さなかったことが、不幸中の幸い。
流石に、この体で行くことは出来ないと、飛行機はキャンセル。
このままいけないのでは、、、と思っていたのですが、何とかビタミンと水分を摂取して、熱を下げました!!!(解熱剤などは飲まずに!)
「病は気から」
と言いますが、まさにその通り!
改めて、人間の体ってすごいな~と感心。
それと同時に、健康の大切さも痛感しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118236907/picture_pc_22da586f830f7fa76e5e6bb2fbad3eae.jpg?width=1200)
そして肝心のベトナム&タイ!
大好きな高校の部活メンバー4人で行ったのですが、とにかく毎日が楽しかった!その一言につきます。
やはり、アジア圏ということもあり、簡単に行けるのはもちろんのこと、ごはんが何よりも美味しい~!&激安!!
食べ物に目がない私にとっては、まさに夢の国でした~。
友達との初海外。
今度は、どこ行く~?今のうちにた~くさんの国に行ってみたいね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237092/picture_pc_fa3061352999d63e5180d43af3a1e38a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237093/picture_pc_b9eb939776521d700360585489981d3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237096/picture_pc_28c0cb5f580be529f49c88cf55b4287b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237101/picture_pc_9b75941e897dced0f697d60bb7124aad.jpg?width=1200)
~この旅をおえて~
★海外料理にチャレンジ!
→アジアン料理のおいしさに目覚めた!特に、カオニャオ・マムアン。
マンゴーともち米という意外な組み合わせなのですが、何といっても癖になる~!マンゴーは流石に手に入らなかったもののカオマンガイは炊飯器で作ってみたよ~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237238/picture_pc_e5d6fdf9be651c37e767608c4856fbb9.jpg?width=1200)
★もっといろんな国へ
→旅は、一番の自己投資だと思っています!去年から大切にバイトで稼いで、貯めていたお金。
これからも、日頃のコツコツ貯金で旅したいな~
③有機農業発祥の地 宮崎県綾町&青島
この旅なしには、夏を語れないといっても過言ではない。
私の研究したい大きなテーマである、有機農業の発祥の地と言えばここ。
いろんな方とのご縁で行くことになった綾町。
宮崎空港を下りて、すぐにお会いしたのが
「裸足で生活する、お助けマントキさん」
え?え?どういうこと?
と思ったそこのあなた!私も話を聞いたときは同じ反応でした(笑)
世界中を旅し続けて、オーストラリアの次にたどり着いたのが、綾町。
町のみんなに「お!トキくんじゃん!」と愛されて、トキさんのことを見た人みんな笑顔になっていました~
彼は、とにかく裸足。どんな所でも、、、と言いたいところですが、マナー上、ヒトの家やお店に上がるときには、スリッパをはくという普通の方とは真逆!
ここが、トキさんポイント!
トキさんは、普通や当たり前、固定概念を覆すかたなんです!
もちろん、常識や先ほどのようにマナーは守られています。
一緒に過ごす中で、いくつもの固定概念を覆されました。
・手を洗わなくても、不衛生ではない!
・蚊にさされても、かゆいと思わなければ何ともない!
・タバコは、手巻きのものは体への害はない!←ほんと?と思ってます笑
(あくまでも個人の感想です)
↑は極端かもしれませんが、確かに、私たちの生活の中で、勝手に考えを決めつけてしまっていると感じました。
この方の記事にも掲載されていたのですが、
今の時代に、多様性といわれる世の中で、必要な力なのかもしれませんね。
この旅で、固定概念を壊してもいいんだと学びました。
夜は、山の中でテントも張らずにブルーシートの上で寝る!夜中3時頃からは雨がザーザー降ってきて「寝耳に水」を、実体験しました笑
朝は、滝行。
私以外のメンバーは男性だったので、みんな真っ裸!(私は流石に着ました!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237599/picture_pc_6c59ae8ba4598ff3dedc795d6f287a7e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237600/picture_pc_43cc1bf08c683d04e8371145e211ead1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237603/picture_pc_95e077b083c0ba45175472dad7c71624.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237606/picture_pc_00419929559378d18d1e75047c6f789f.jpg?width=1200)
これもまたいい思い出
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237609/picture_pc_63719318aab11b068c34fd3c6443424f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237611/picture_pc_3f86a0b16323317c6d85cd41dc097f7e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118237738/picture_pc_14a434fb1c148daa216627c8848844a1.png?width=1200)
そして、綾町には東京から来た美大生との出会いも。
最後の日に、
「名刺には、もっと自分を示すものを書いた方がいいよ」
とアドバイス頂き、腑に落ちました。
ちなみに、今の名刺には「夢を探し続ける大学生」という言葉が!
大学生に限らず、社会人になっても、挑戦し続ける大人の方々に出会い、私もこの方々のように生きていきたい!と思って書いていました。
しかし、この言葉だけでは自分が何を出来るのか?が分からない、、、
人のために活動するには、自分には何ができて、その力で誰をどんな風に助けられるのか?
それが大切なのだと気づかされたのです。
そして、その助けられる力は、仕事になり、やがてお金を得られる。
この循環の根本が抜けていた私。
自分にとっての武器、力が何なのか?もう一度考え直していきたいと思います。
まだまだ自分の強みをPRできていない私。
○○ができて、その能力で人を助けることができて、お金を貰えるくらいになるまで、勉強して、身につけたい!!
~この旅をおえて~
★sharemorningの改革
→八方美人になってしまっている。そう綾町の元村長のお孫さんに言われました。
sharemorningは確かに、朝が苦手な人も好きな人も、世代も性別もバラバラのコミュニティ。
もっと、sharemorningの支部を作ってコアなターゲット層を作り上げることも必要とのこと。
sharemorningは、ビジネス団体ではないが、お金の面も考慮して運営していくといずれ事業化できるということも学びました!
★将来住みたい!
→ずっと18年間、東京で暮らしていた私。
将来どこに住もうかな~といつも考えていたのですが、候補地を見つけました!それが、青島!
寒いのが苦手な私も大丈夫!
何といっても、海が見えるのが癒し~。いつか絶対に住む(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
一か月ぶりの投稿となりましたが、改めて自分がこの旅で学んだこと、そしてこれから叶えたい夢を言葉に出来ました。
文章は、文字の組み合わせ。
50音と濁点などを組み合わせだけで、自分の想いを離れているあなたに伝えられる素晴らしいツールだな、と改めて感じました。
ただ、言葉はナイフにもなりうる。
しっかりと、伝える前に自分の中で、咀嚼して考えて届けたいと思います!