コワーキングスペースで学んだこと
広島県の中心部ではコロナウイルスの感染拡大により飲食店営業時間短縮の要請が出ました。コロナに振り回された1年。体感的に早い1年だったなと感じております。
皆さん、こんにちは!co-ba hiroshimaスタッフです。
4月よりコワーキングスペースという働き方に馴染みのない方にも、この場所をより多く知っていただこうと描き続けてきたnote。
数えて34本目。2代目学生アンバサダーの私が担当する最後の記事になります。本日はco-ba hiroshimaで私が学んだことを書き綴って行こうと思います。よろしければ最後までお付き合いください。
◉会員さまと接するなかで
1.場所を使ってもらうだけではないコミュニティづくり
コミュニティは生きものである
そもそもコワーキングという働き方は
2005年頃からサンフランシスコを中心に始まったワーキング・スタイルのひとつ。
主にフリーランス(個人事業者)およびスモールカンパニー(小規模法人)が、オープンなワークスペースを共用し、各自が自分の仕事をしながらも、自由にコミュニケーションを図ることで情報や知見を共有し、協業パートナーを見つけ、互いに貢献しあう「ワーキング・コミュニティ」の概念およびそのスペースを指します。
参照元:コワーキング協同組合
というものでして、コワーキングスペースとは共有していただくワークスペースのことです。
そもそもが利用していただくヒトがいないと成り立たないビジネスであり、集う方々によって雰囲気が違います。
co-ba hiroshimaでは「よりビジネスが加速する場」というコンセプトを掲げているため、ただ作業していただく場所を貸すということだけではなく、この場に集う方々でビジネスの相乗効果を生む。
そのためご契約いただいた会員さま同士を繋ぐということがスタッフとしての大きい仕事です。
前提としてスタッフが会員さまがどういったお仕事をされているのか知らなければいけない。そうした上で各イベントやお仕事がひと段落された際にこちらからご紹介していく。
大学在学中にビジネスに携わる方とお話する機会が少ない中、いかにすればコミュニケーションが取れるのか、会員さまどうしを円滑にお繋ぎすることが出来るのか。自分自身の情報感度を高めていく必要があります。
◉場所づくりで大切にすること
2.人を介する。少しの不自由が生むもの
スタッフとして働かせていただく目線を少し。
スマホのタッチひとつで完結する決済方法などが溢れがちですが、co-ba hiroshimaでは良い意味での不自由さも残しています。
それは会議室の予約。外部の方をお招きして打ち合わせしていただけるミーティングスペースを1時間単位での貸し出しでご用意しているのですが、こちらの予約手続きは口頭またはスタッフとのチャット上で行っていただきます。
アナログチックに感じられるかもしれませんが、お仕事中にはなかなか会話することの出来ない会員さまともこの少しの時間にコミュニケーションを取ることが出来ます。場所を貸すだけではないというコンセプトに沿ったシステムになっています。
◉業務編
ここから実際に個人的に業務をしていくなかで学んだことに移ります。
3.ビジネスマナーを知る
コワーキングスペースに出入りしていただく方々との名刺交換のタイミングや、会員さまとのビジネスメールのやりとり、ご契約時の手続きなど。
こちらでの経験で最低限のビジネスマナーや立ち振る舞いを学ぶことが出来ました。特にお客様にとっては学生という立場は関係なく、マネージャーも私も同じスタッフです。そうした緊張感のなか責任ある仕事をさせていただくのは社会に出る上で1番の貴重な経験であったと思います。
4.とにかくメモを取る。作業前後に見返す。
スケジュールやミーティングの内容はPCでデータを一括して管理することが出来ます。余裕をもって業務にあたれている時はそれだけで支障はないのですが、契約の手続きやミーティング、イベントが重なると見落としが生まれることもしばしば。
(私の性格的な部分も寄与していることは間違いありません…)
こうした事態を防ぐために、データ上と紙媒体であるスケジュール帳。
この2つでスケジュールを管理することにしました。
紙に書くという作業を加えることで、記憶に残りやすくなり見落としも格段に減りました。私は業務開始時間の少し前に出勤して余裕を持って1日の業務に向かうことが多いのでメモを見返すことをルーティンに追加。
仕事モードへ気分の切り替えもでき、前向きに業務に臨むことも出来るようになりました!
コワーキングスペースを詳しく知りたい!
今回は2代目アンバサダーである私がco-ba hiroshimaを通して学んだことの一部をお届けしました。大学在学中にはなかなか得ることが出来ない経験と学びを与えていただける環境に感謝の気持ちでいっぱいです!
私が担当するnote記事はこちらで最後となりますが、引き続き3代目学生アンバサダーが記事を通して情報をお届けいたします。
2021年もよろしくお願いいたします。
note記事と合わせてHP、各種SNSでも情報を更新中!
気になる方はこちらをチェック👇
ホームページ https://co-ba.net/hiroshima/
Facebook https://www.facebook.com/coba.hiroshima/
Instagram https://www.instagram.com/coba.hiroshima/?hl=ja
YouTube https://www.youtube.com/channel/UC9MQ7T-MigTdbMJXM6Ss1pw?view_as=subscriber
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?