見出し画像

人生がグッと楽しくなるコーチング カエです

人の視点は不思議だなと思う。
わたしが20代の頃、両親と弟の4人で田舎の方をドライブをしていました。その時に、専業農家の父は田畑に植えられている野菜やお米を見ています。保育士だった母は、幼稚園や保育園の園舎や園庭、公園など。それに子どもたちがお散歩しているのを見かけたら、その姿を見送っています。そしてトライアスロンを趣味にしている弟は、走りやすそうな道だな、ここを走りたいなと思っていました。そして食いしん坊のわたしは、おいしそうなごはんやさんの看板を見つけています。

4人が同じ方向を見て、同じ景色を見ているはずなのに、自分が見たいものだけを見て、認識しているということ。それに、毎日、同じものを見ていても、ふとした瞬間にこれまで見えていなかったことに気づくこともあります。その反対側にあるものに気づくということ。すると、これまでの考え方や行動が変わったり、きもちが一瞬で切り替わったりします。そんなときはポジティブな気もちになるし、生き方もポジティブに軌道修正されていると、わたしは感じます。
ホントに人の視点って不思議。

視点が変わることで選択が変わって、行動が変わって、結果が変わります。考え方や行動が変わるその積み重ねで人生が大きく変わってきます。 
「毎日同じような繰り返しだな」とか「いつも同じようなことに悩んだり考えたりしている」と自分が思っているなら、いつもとは違う視点で見てみるといろんな刺激や気づきを得るチャンスがあるのではないでしょうか?

視点が変わることで得られる変化は、わたしは自分の世界を一変させてくれると感じています。ものごとを他人の視点で見てみたり、遠くから見たり、近づいてみたりしてみると、どんどん自分をバージョンアップさせてくれるのでは…?
少し視点を変えるだけで、いつもの風景も全く違うものになりますよ。視点をちょっと意識してみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!