![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99799234/rectangle_large_type_2_4b9e205b0c83a29e868f24be0c65b429.png?width=1200)
#090 『本当の気持ち』 <その③> あなたの本音の気持ち言語化したら「振り返ろう」!
はじめましての人は はじめまして!
僕のことをもう知っている人は こんにちは👐
仕事をする中で徐々に自信を失った人専属!
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」です。
ーーーーーーーーー前説ーーーーーーーーー
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】の
繰り返しで、大体の事は上手く行っちゃう❗️❓
そんな考えの元、各テーマを3部構成で発信中❗️
今回のテーマは…
『本当の気持ち』
あなたの本当の気持ちを感じて
表現する練習をしよう!
という内容。
👇今回
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】
👇連載なので、①気付く・②練習するはこちら👇
①気付く
②練習する
では、本編「③振り返る」です。
どうぞー!
ーーー
昨日は赤裸々に「自分の気持ち」を
書いてみました。
耳鳴りは止まずでして…、数人の方から
ご心配のメッセージをいただきました😢
本当にありがとうございます😭
感謝・感激!雨あられ!
…ということで、耳鳴り以外は元気です🙌
ただ、やっぱり思ったことは
・ありのまま自分の気持ちを知るのは
意外と注意深さや集中力が必要
・気持ちを知ること自体にパワーがいる
・勇気・元気・根気のいること
こんなことを感じました。
気持ちを感じる過程で、「自分のパターン」も
大いに感じまして、凹む凹む…。
「こんなにネガティブな感情だったのか…」
「でも、ポジティブで抑えてたのか…」
「え?ポジティブ変換しすぎじゃね…?」
「うわー、それはやりすぎで意味わからん…」
👆こんな感じで、気づいては凹みを繰り返し
複雑さは更に増していたのかもしれません。
ですが、それでOKなんですねー。
今回の主題は「振り返る」。
「振り返りを自分自身ですること」自体が
とっても大事なんです。
僕は、もう👆で振り返りました。
✅ 気持ちを見て体調の変化まであった
✅ 本音の気持ちが分かった(一部かも?)
✅ ネガティブな気持ちに気づけた
✅ 気持ちを見ることで凹むこともあった
✅ 自分のパターンも存分に感じた
…これを踏まえて、僕がしたいことはというと
「ネガティブな気持ちがあることを許す」
でした。
だって〜、人間だものー!
いや、でもこれは結構応えたんです…。
僕は前に書きましたが
「明るく前向き、ポジティブー!」が取り柄。
ネガティブな気持ち(負の感情)は今までは
『ポジティブ変換』してきていたんですね。
(うわー、きつい…誰が出来るのこれ…)
👇
「やってみよう!きっとみんなでできるよ!」
(あ…、もうこの人尊敬できる所ないかも…)
👇
「人は多面!別の側面はきっと良い面ある!」
(この仕事、やりたくないしつまらない…)
👇
「成長のチャンス!人生の肥やしになる!」
みたいな感じですね。
👆こういう風に、「自分のパターン」に気付いて
振り返れたのはとても収穫でした。
その中で、一つみなさんにシェアしたいことが。
僕が大切にしたいことに
『道徳心』
『性善説』
こんなことがあります。
👆これは、
亡くなった母と、保育園時代の園長先生に
教えてもらった大切な価値観。
でも、僕の中で解釈が加わってそれが
「自分自身のパターン」になっていました。
✅ 『道徳心』→善良な心を持ち合わせている
(負の感情は持っていてはいけない)
✅ 『性善説』→人は誰しも正しく産まれた
(どんな人も良い面はありそれを見つけるべし)
この辺りが、今回振り返りをした時に気付いた
根底にある価値観とその影響です。
『負の感情は持っていてはいけない』
『相手を傷つけることはしてはいけない』
『相手は、良い面が必ずあるはずだ』
👆これ。
今回、僕が振り返って出てきた本音の気持ち。
・しょうもないし尊敬もできない
・相手を傷つけてしまったかもしれない後悔
それを覆い隠していたパターンが
・「きっとそんなことない」(他の面があるはずだ)
自分自身で、結構、複雑にしてましたね。。。
…と、ここまででOKにしてます!
今回は「振り返り」を自分自身でできれば良いので
この後はまた「気づく」ことから始まることで
「練習」が必要なことがありそうですので🙌
こんな感じで、「振り返り」をしてほしいんです。
✅ あなたの本音の気持ちは分かりました?
✅ 気持ちは「言語化」できましたか?
✅ 言語化してみてどうでしたか?
※ポジティブ・ネガティブ、色々あると思いますが
全然OKです。どっちもあるのが「人」です。
ただ、1つだけご注意を🙌
自分がどんな感情を持っていたとしても…
絶対に「自分を責める」ことは
しないでくださいね。
色んな感情があって然るべき。それが人です。
でも、
「こんな感情を持っている自分は嫌だ…」
「こんな気持ちは何にもならない…」
こんな風に、責めてしまわないように😢
(今回、僕はこのパターンにハマりそうでしたので)
「自分の素直な、本当の本音を見てあげた」
👆このこと自体が素晴らしいことなんです。
あなたの未来をより自由な選択が出来るための
大きな一歩かもしれませんので。
そしてそして、
「どうやって振り返れば良いの??」
なんて声もありそうですよね。
そんな方のために、
振り返りやすい、気持ちの感度を高める
簡単なフレーズもご用意しました。
「今の私は、***な気持ち」
以前にも紹介しましたが
I(アイ)メッセージを使っています。
あとは、「過去」でも「未来」でも無い
『今』に焦点を当てている点がポイントです。
過去に後悔する必要も無いですし、
未来に期待なんてする必要は今は無いんです。
ただ、今の気持ちを丁寧に見てあげる。
そのためのフレーズですね。
「今の私は、***な気持ち」
こんな感じで書き出して言ってもらえると
割とサクサクと振り返り出来るかもしれません。
ぜひお試しあれ〜
ということで、
「本当の気持ち」シリーズ完結!
あなたの本当の気持ちを知って
気持ちを知ることで自分の取り扱い方を
より知って、わくわくしちゃいましょう♪
ーーー
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】
これをぐるぐる回していくと、色んなことが
整っていっちゃうのを知って欲しい!
そうしていって
『自分の取り扱い方』が分かってくると
失った自信は取り戻していけるし…
「残りの人生は消化試合…」だなんて
思わないで大丈夫!
あなたはもっと
楽しく!自由で!あなたらしい人生を
おくれちゃいますよー♫
もし、ここまで読んでいただいても
「自分なんてどうせ変わらない…」
「自分と向き合うのが怖い…」
「諦めてしまった方が楽…」
そんな風に思ってしまうようでしたら…
そんなことありませんよー❗️
あなたにそう思わせてるのは、あなたの中に
『考えのクセ』とか『陥るパターン』がある。
考え方のクセとか陥りがちなパターンに
気付いて上手く付き合うことが出来ると
『自分の取り扱い方』が分かってきます。
気付かぬうちに
自分を責めたり自信を勝手に失ったり…。
そんなことにならないように!
『自分の取り扱い方』を
練習していきませんか?
僕がお手伝いできることがあれば
サポートしますので!
ーーー
僕の「LINE公式アカウント」への登録で
コーチング体験【無料クーポン】プレゼント!
その他の特典も用意していきますので
ぜひご登録ください♪
https://lin.ee/fC463Nr
ーーー
👇 僕について・自己紹介👇
【自分を表現すると】
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」
【保有資格】
・国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
【略歴】
神奈川県横浜市出身・在住の「浜っこ」。
妻と仲良しの夫、1男1女のお父さん。
2006年に大学を卒業。渋谷のIT企業に新卒で入社。
2019年にマネジメント強化のための社内勉強会でコーチングと出会う。同年から一般社団法人コーチングプラットフォームでコーチングを学び、翌2020年に国際コーチング連盟の認定資格を取得。社内・社外を含めプロコーチとしての活動を開始。
2021年10月より、現職の新規事業として「コーチとクライアントのマッチングサービス」を立ち上げ、3ヶ月間で200名以上の相談者(コーチングへの自己投資を初めて検討する方)との面談を経験。
自分自身が「失っていた自信を取り戻した」実体験から「やりたいこと」を見つけ形にしている経験、また、IT系企業でのビジネス経験、10年以上のマネジメント経験、新規事業の立ち上げ、社内人事・評価制度策定への参画、社内コーチとしての活動など、幅広いビジネス経験を元にコーチングセッションを提供。クライアントは、女性を中心に、働くママ、女性管理職、リーダー候補、会社経営者、起業家、中学生など。自分自身の経験を活かせる「自信が無い」「自分らしさを活かして働きたい」「やりたいことを見つけたい・実現したい」などのお話が得意領域。現在までに、延べ45名520時間以上のパーソナルコーチングセッションの経験があります(2022年12月時点)
【メッセージ】
あなたが「自信を付けたい」「自信を取り戻したい」と思うようなら
僕にお手伝いさせていただけませんか?
中学生くらいの頃から僕自身が大きな無力感を感じ
「残りの人生は消化試合」という感覚で過ごしていました。
今はそれを溶かして自由を感じわくわくしています。
自信を取り戻した経験が、あなたの役に立てるかもしれません。
あなたと僕とで
"自分にワクワクできるあなた" を
一緒に創りましょう♪
【リンク】
●Instagram:みんなの『自信回復』ヒストリー
(ゆるめにマンガな感じで『ほぼ日話』で連載中!)https://www.instagram.com/tossy_coach/
●LINE公式アカウント:連絡先です。友達追加お願いします🙌
(コーチング体験の初回限定「無料」クーポンなどあり)
https://lin.ee/fC463Nr
●ミッカッタ。:あなたに「コーチング初体験の衝撃」を。
(コーチングの初体験ができるマッチングサービス)
https://mikkatta-lp-1.innovation.co.jp/
ーーーーーーーーー
ではまた!