見出し画像

#076 高いとエラいの?『自己肯定感』を上げるって??<その①>自分の状況にまず気付こうー。

はじめましての人は はじめまして!
僕のことをもう知っている人は こんにちは👐

ライフステージの変化で自信を失った人専属!

"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」です。

ーーー前説ーーー

【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】
繰り返しで、大体の事は上手く行っちゃう!?

そんな考えの元、各テーマを3部構成で発信中!


今回のテーマは…

『自己肯定感』を上げる?

まずは自分の状況に気付こうー!

という内容。

 👇今回
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】


どうぞー!

ーーー

『自己肯定感』 ドーン!


いやー、強いですねー語感が。

強強(つよつよ)過ぎてなんだかまぶしー✨


しかも、

『自己肯定感が「高い」とか「低い」とか…』


何?新しい評価基準できちゃった?

今でも充分苦しいのにー。

あれあれ?また私を苦しめる言葉が〜…


ジココウテイカン、タカイ、エライ…?


言葉が先行して、評価のレッテルみたいに
使ったり使われたりしてる気がします。


『私、自己肯定感が低いので…』

『自己肯定感低いから、どうせ…』

『自己肯定感高いのうらやましい…』


☝️これらはとっても分かります。

言葉が出てくる前から自信を失っていた
『残りの人生は消化試合だ…』と思ってた
僕がよく感じてたことですので🙌


✅ 自分のことが全部!とっても!大好きー!

✅ 私は常に自分を信じてる!キリッ

✅ 私、100%自分を認めてるし!


こんな風に見える人はキラッキラに見えて
うらやましがってたなぁー。

きっと『あの人自己肯定感高そうー』なんて
思いながら、自分は低いからなーと比べて…。


…いやそんな人、現実居るかい!


『全部』って嫌いな自分の部分も?

『常に』って24時間365日?

『100%』って凹んでるその瞬間の自分も?


ブッダですか?開いちゃってる?悟り。


何か目の前の見える人の一面がキラキラ見えて
『完璧過ぎる人格を勝手に想像して』

「自己肯定感」の敷居高すぎーーーー!


って、僕は感じています。

漢字の強強な語感だけじゃなくて
社会の雰囲気とかもろもろと合わさって…。


でも、

もっと気軽に構えたいし構えて欲しいなーと。


しあわせはいつもじぶんのこころがきめる。
にんげんだもの。

相田みつをさんも言ってます。


捉え方次第で、

自分に都合の良い言い訳にするか
自分を知るバロメーターにするか

自分で決められます。


で、

僕が『これだけは外さないで居たいなー』

という、自己肯定感のポイントは、


『色んなあなたが居てOK!』


好き嫌いじゃないですよ?

「あー、今いじけてる自分もいるなぁー」

「うん?機嫌が悪い自分が出てるかも?」

「えー、こんな気を遣う自分も居るんだ」


そういった、
『色んな自分がいること』を
知る・認識しておくってことが大事かと。


いきなり

「それー!全員片っ端から認めるんだー!」

なんて圧力をかけるつもりありません。


『ただ、居るのを気付く・感じる』

これで良いと僕は思います。


気付いて、どうしたいかはその後の話。


👇僕がそうでしたし、割と聞く話が、、、


『私は自己肯定感が低い』

『自己肯定感を上げたい』

…と思いつつ言いつつ、


「どうせできないって思う自分は嫌い」

「できてる自分だけ認めたい」

「嫌いな自分は居なくなれば良い」


そんな風に、

『確かに居る自分の存在を否定し続けている』


こんなことに、僕はなっていました…。

そりゃあ、自信を失い続けることを自分に
し続けてたなぁ…なんて思うんです。


だって、

自分の一部をむち打ち続けて痛めつけて、
『居なくなれば良いのに!』って声をかけて…。

(前に進むために嫌いな自分にだけ
 ムチ打ってると思っているんですが
 同じ自分たから痛い痛い…。)



苦しんで、寂しくて、辛くて、悲しくて…
ひとりぼっちの『嫌われてる自分』。

そんな自分も居るはずです。


いきなり、「親友になれ」なんて言ってません。


『存在を感じる』

『目を向けてあげる』

『1人の自分としてみてみる』


これで充分だと思います。


いつもおざなりにして嫌ってた、

いや、

もしかしたら無視してたかもしれない

『嫌いな自分』


その「確かに居る自分」を知る・感じる
そのこと自体が自己肯定って感じ。


だってー

「自己」(自分の存在)

「肯定」(確かに居るものと感じる)

「感」(感覚)


肯定って、何も…

『あなたが大将!我が主人!』

ってことじゃないと思います笑


色々と定義は無視しますが、

(ちゃんと論文とかにもなってますからねー)

好き嫌いじゃなくて、

確かに存在している色々な自分を

まずは、気付く・感じる


『自己肯定感』を育む(高める)っていうのは
ここからかと思います!


『嫌いな自分』も確かに居るんです。
でも、もし、そんな自分も味方にできたら
あなたに味方が増えて良い感じになるかも?


一生付き合っていく自分自身なんだから。

「消そう・変えよう」ではなくて

『上手く仲間にして付き合っちゃう』

そんな視点もあると、これからの自分の
取り扱い方が変わるかも知れません。


いきなりじゃないですよー。

少しずつ、
気付いて練習していけば良いんですよー🙌

まずは気付いちゃってー!!


今日は気付くでしたね。次は練習!


        👇次回
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】


これをぐるぐる回していくと、色んなことが
整っていっちゃうのを知って欲しい!


そうしていって

『自分の取り扱い方』が分かってくると

失った自信は取り戻していけるし、

「残りの人生は消化試合…」だなんて
 思わないで大丈夫!

あなたはもっと

楽しく!自由で!あなたらしい人生を
おくれちゃいますよー♫


もし、ここまで読んでいただいても

「自己肯定感なんてきっと上がらない…」

「自分はもうこのままで変わらない…」

「諦めててもうここで試合終了…」

そんな風に思ってしまうようでしたら…


→そんなことありませんよー!!



あなたにそう思わせてるのは、あなたの中に

『考えのクセ』とか『陥るパターン』がある。


考え方のクセとか陥りがちなパターンに
気付いて上手く付き合うことが出来ると
『自分の取り扱い方』が分かってきます。


気付かぬうちに
自分を責めたり自信を勝手に失ったり…。

そんなことにならないように!

『自分の取り扱い方』を練習していきませんか?

僕がお手伝いできることがあれば
サポートさせていただきますー。



『自己肯定感』って言葉にとらわれずに

あなたがあなたを認めて信じて楽しんでる
未来を想像しちゃったりして〜

わくわくしちゃいましょう♪

ーーー

僕の「LINE公式アカウント」への登録で
コーチング体験【無料クーポン】プレゼント!
その他の特典も用意していきますので
ぜひご登録ください♪
https://lin.ee/fC463Nr

ーーー

👇 僕について・自己紹介👇

【自分を表現すると】
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」

【保有資格】
・国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ

【略歴】
神奈川県横浜市出身・在住の「浜っこ」。
妻と仲良しの夫、1男1女のお父さん。

2006年に大学を卒業。渋谷のIT企業に新卒で入社。

2019年にマネジメント強化のための社内勉強会でコーチングと出会う。同年から一般社団法人コーチングプラットフォームでコーチングを学び、翌2020年に国際コーチング連盟の認定資格を取得。社内・社外を含めプロコーチとしての活動を開始。

2021年10月より、現職の新規事業として「コーチとクライアントのマッチングサービス」を立ち上げ、3ヶ月間で200名以上の相談者(コーチングへの自己投資を初めて検討する方)との面談を経験。

自分自身が「失っていた自信を取り戻した」実体験から「やりたいこと」を見つけ形にしている経験、また、IT系企業でのビジネス経験、10年以上のマネジメント経験、新規事業の立ち上げ、社内人事・評価制度策定への参画、社内コーチとしての活動など、幅広いビジネス経験を元にコーチングセッションを提供。クライアントは、女性を中心に、働くママ、女性管理職、リーダー候補、会社経営者、起業家、中学生など。自分自身の経験を活かせる「自信が無い」「自分らしさを活かして働きたい」「やりたいことを見つけたい・実現したい」などのお話が得意領域。現在までに、延べ45名520時間以上のパーソナルコーチングセッションの経験があります(2022年12月時点)

【メッセージ】
あなたが「自信を付けたい」「自信を取り戻したい」と思うようなら
僕にお手伝いさせていただけませんか?

中学生くらいの頃から僕自身大きな無力感を感じ
残りの人生は消化試合」という感覚で過ごしていました。
今はそれを溶かして自由を感じわくわくしています。
自信を取り戻した経験が、あなたの役に立てるかもしれません。

あなたと僕とで
"自分にワクワクできるあなた" を
一緒に創りましょう♪


【リンク】
●Instagram:みんなの『自信回復』ヒストリー
(ゆるめにマンガな感じで『ほぼ日話』で連載中!)https://www.instagram.com/tossy_coach/

●LINE公式アカウント:連絡先です。友達追加お願いします🙌
(コーチング体験の初回限定「無料」クーポンなどあり)
https://lin.ee/fC463Nr

●ミッカッタ。:あなたに「コーチング初体験の衝撃」を。
(コーチングの初体験ができるマッチングサービス)
https://mikkatta-lp-1.innovation.co.jp/

ーーーーーーーーー

ではまた!


いいなと思ったら応援しよう!