
TCSでコミュニケーションを学ぼう!
「どうして大切な事ほど学校で教えないんでしょうね」
先日、体験コーチング講座を受けて頂いた方がつぶやかれた言葉。
コミュニケーションを学ぶ事の大切さや、コーチングを是非取り入れていきたいと話されている中、頂いた感想。
お金のこと、恋愛・結婚のこと、仕事のこと、もっともっと学んでおかなければならないことはたくさんあるのに・・・と。
コミュニケーションを学ぶ事が、それほどまでに大切だと認識してくださった事に感謝しています。だからこそ、もっともっとコーチとして活動の場を広げていきたいなと思えた瞬間でもありました。
トラストコーチングスクールでは、英語を学ぶようにコミュニケーションを学べる環境があります。
<英語が話せるようになりたい>、<会社の昇格基準がTOEIC 700点>など英語を学ぶ理由があるように、
<人間関係をよくしたい>、<部下育成が課題と言われている>などコミュニケーションを学ぶ理由はあるのかも知れません。
とはいえ、コミュニケーションは相互でのやりとりというイメージが強い為、「私だけが学んでも上手くいかない」と思われるかも知れません。
私自身も少し抵抗感、というより違和感は確かにありました。コミュニケーションは自然と身につくもので【学ぶ】ことの必要性が本当にあるのか?人間関係に悩む事は、私の性格の問題ではないのだろうかと考えた事があります。
今となって考えてみると、
英語を学習する時の思いは、<相手に理解してもらえる発音を習得したい>、<リスニングで聞き取れる耳になりたい>、という気持ちが行動を促しているとします。
同様に捉えると、コミュニケーションを学習するときは、<相手に良い印象を持ってもらえる言葉選びをしたい>、<相手が伝えたいことをしっかりと聞きたい>、という気持ちでがあれば学ぶことへの行動に繋がるのだなと実感しています。
コミュニケーションを学ぶということを、『自分をもっと理解して、コミュニケーションスタイルを知り、なりたい自分、変わりたい自分を発見する』と捉えたとき、もしかしたらビジネスパーソンとしての持っているスキルの底上げに繋がるのかも知れない。私はそんな可能性があると思っています。
いまよりもっと理想の自分に近づくために、はじめの第一歩を踏み込んで見ませんか?
トラストコーチングスクールでコミュニケーションを学ぼう!(7月)
■ベーシック講座*定員2名■
7月19日(日) 9時ー12時(約3時間)
7月23日(祝) 13時ー16時(約3時間)
■アドバンス講座*定員2名■
7月24日(祝) 9時ー12時半(約3時間半)
7月26日(祝) 13時ー16時半(約3時間半)
■一日集中講座*定員2名■
7月28日(火) 10時ー17時半(約6時間半)
ベーシック講座(¥22,000)・アドバンス講座(¥33,000)
詳細・申込みは、下記のサイトよりご確認ください。