中高生にやってほしいこと~自戒の念を添えて~
どうも、
先日家の鍵を紛失して
一時ホームレスとなった佐藤です。
今回は「中高生にやってほしいこと」
というテーマでコラムを書いていきますが、
大まかに
➀勉強
②遊び
という2テーマに大別して
述べていきたいと思います。
➀勉強面について
勉強について伝えたいことは
中学生と高校生で180°異なります。
中学生はどうか
「大学受験勉強を受け入れる覚悟と
勉強を嫌いにならないという強いきもち」
をもってください。
中学の内容は高校に比べると
ハッキリ言って雑魚です。
問題が解けることよりも、
勉強を嫌いにならない、勉強癖をつけること
が大事だと私は思いますよ!
高校生については大学を受験するならば
以下のことをやってください。
・模試の見直しを必ず行う。
間違えた問題を再度解き理解し、
更に関連する分野まで復習する。
模試復習ノートを作る。
(要望があればご説明いたします。)
・数学の青(なければ自分の持っている色でよい)
チャートの基本問題、重要問題を何回も解く。
・重要問題集等の大学2次試験問題集を解く。
・共通テスト問題を高1の時点で試しにやる。
②遊びについて
中学生、高校生は基本的にどんなことをしても
いい思い出にはなると思います。
友達と遊んだり、彼氏彼女を作ったり、
補導されるとか節度を越えたことをしなければ
存分に楽しんでください。
ですが大学生になった私が
「中学高校でやっててよかった!」と思うことを
敢えて列挙していきたいと思います。
・先輩後輩の付き合い
(部活動とか文化祭における物を指す)
・悪いことをして怒られること
(多ければ多い程よい)
・麻雀(一番やっててよかった)
偉そうに色々述べさせていただきましたが、
この中には僕がやっておけばよかったことも
多々含まれています。
このコラムで皆さんのスクールライフが
より良いものになれば幸いです。
cluezemiの詳細・お問い合わせはこちら↓