フィンランドを感じる本と北欧クッキー
本を読んでひととなりを知り、著者のファンになってしまうときがあります。
たとえば小川糸さんの『育てて、紡ぐ。暮らしの根っこ』、松浦弥太郎さんの『100の基本 松浦弥太郎のベーシックノート』とか。
最近だと、こちら。
読み終えて間髪いれずに2回通読した、皆川明さんの『生きる はたらく つくる』。
もっと前にこの本と出会っていたら、『ミナ ペルホネン』の一員になるために、なにか行動を起こしていただろうなと思える、そんな1冊でした。
感銘を受けたことばや思考がたくさんあるので、改めてnoteでつづりたいと思っています。
今日は、皆川さんにとって第2の故郷だというフィンランドとの出会い、つながり、未来を本から感じとりながら、まだ見ぬ憧れの地を想像するコーヒーブレイクです。
レクチンフリー&グルテンフリー「北欧クッキー」レシピ
『cotta』でひとめぼれした「北欧風クッキー型」を買ったのは、もう1年も前のこと。手づくりスイーツの基本中の基本、「型抜きクッキー」からしばらく遠ざかってしまっていました。
新居の片づけをしているときに目にとまり、近々かならず焼こうと心に決めて、有言実行です。
材料(北欧型抜き約25個分)
つくりかた
追加で購入しようと思ったら、人気すぎて売り切れ状態(次回の入荷待ち)になっているACTUSの「CANVAS STONE WARE」のマグカップとプレートで。
色味が濃い奥2枚の北欧クッキーは、メープルシロップではなく、はちみつをつかったバージョンです。
近い将来、きっときっとフィンランドを訪れます。
Vlog更新しました♪