![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171240466/rectangle_large_type_2_fa5d9b3fbaf512268288a8cb3d1b844c.jpg?width=1200)
『跳びはねる思考』 東田直樹さん著
まず最初に、驚きました。自閉症の方がこんな文章を書けるなんて。1冊の本を書き上げる位の量を書く、ということもですが、明るくシンプルな言葉でとても読みやすく、心に刺さってきました。生きるための本能や本質、あるいは人間の根源的な部分。頭で考えるのではなく、心で感じる。東田さんの言葉からは、常に五感が研ぎ澄まされている様子が伝わってきて、日々どんなことを考えながら暮らしているんだろう、と東田さんが見ている景色を想像しながら読みました。
印象的だった一文があります。
---------------
毎日の生活の中で重要なことは、注意された今日とは違う明日が来るのを、信じ続けることです。明日に希望を求めるのではなく、今日のやり直しを明日行うのです。
---------------
私はこの言葉に勇気をもらいました。今日できなかった自分を責めるのではなく、明日やり直す。そして、明日できればそれで良いんだ。そんな自己肯定、励ましのメッセージを受け取ったように感じます。それが、自分が自分自身のために生きる上でとても大切なことのように思えたからです。
東田さんが実際にどのように話をされるのか、講演会に参加してみたいと思い調べてみると、ちょうど来週オンラインで開催されるようです。どんなお話が聴けるのか、楽しみです。まだ申し込み枠は残っているようですので、興味ある方がいれば、下記よりどうぞご覧ください。
東田直樹 オフィシャルサイト - Naoki Higashida Official Site