![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141037849/rectangle_large_type_2_f5026b788ae11f3611a0c8082b75beb8.png?width=1200)
(140)「究極の美学」理論⑪
「加圧トレーニング」から「ヒント」を得た画期的な方法〜【美才気功・小顔トレーニング法】
<「顔を触ってはいけない」の常識をくつがえすメソッド>4-1
第4章
★ 【いつまでも美しくいるための3原則】★
【いつまでも美しくいるための3原則】
①「いつまでも美しくいる」ためには、「心を調える」。
②「いつまでも美しくいる」ためには、「努力の継続は必須」。
③「いつまでも美しくいる」ためには、「人に見られる環境を持つこと」。
・・・・・・・・・
①「いつまでも美しくいる」ためには、「心を調える」。
「心を調える」は「美」の必須事項です。
「心の美しい人」は「気品」に溢れ、漂う雰囲気も「マリアさま」のような「慈悲深い美しさ」を持っていることでしょう。
50代以降の見かけだけの、中身のない「自己満の美しさ」は残念な雰囲気が漂うだけです。
『Mayui’s Supreme Beauty logic』(美才気功)
では、徹底して「心の調える法」「ものの捉え方・考え方」のトレーニングを重視して話しています。
②「いつまでも美しくいる」ためには、「努力の継続は必須」。
何ごとも「努力の継続」。
*「21日間」続けると「記憶」は海馬から大脳皮質に移行する
とにかく21日間は努力して継続すること。そうすれば、やらないではいられなくなります。なぜなら「努力」によって得た「今の自分の顔」を手放したくなくなるからです。元の自分に戻りたくなくなります。
大女優の山本富士子さんの講演を拝聴させて頂く機会がありました。80代になられても輝くオーラでキラキラしていらっしゃいました。講演の最後に質問者から
「80代になられてもお美しくいらっしゃるのは何か秘訣がおありでしょうか?」
という問いに
「どんなに忙しくても、朝晩のエクササイズは欠かしたことはございません。」とおっしゃっていたのが、とても印象に残っています。
大女優でさえ、美しい人にはその背景で
「たゆまぬ努力」があるのだ…と。
「気品溢れる美しい女性」も
「清潔感漂う素敵な男性」も
必ず「見えない努力」を継続し続けている。
どんな努力もしていなければ「老化」して当然。
「努力」なしに「老けっぱなし」「老化し放題」は決して威張ることではありません。
「努力できない理由」を並べたてるのはみっともない。
「絶対に言い訳しない覚悟」それだけ。
「本物の歳を重ねる」とは、
「努力の継続」の「自信」。
「シワ」は「知性の表れ」。
私はそう思う。