
無人島に3つ持っていけるとしたら…?
今回の質問は、持って行った3つはなぜか無限に使えると言うものなので安心して選んでいきましょう(笑)
それを踏まえて自身も考えてみました!
自分なりに考え抜いた結果…
鍋 包丁 調味料セット
でした。
分かっています。
設問した本人が言うのも何ですが、調味料“セット”というのは大分グレーな解答ではあるな…と。
もしダメなら、涙をのんでめんつゆだけ持っていこうと思います。
この3つを選定するに至った、いつきの頭の中はこうです。
無人島なら、まず人はいないので服なんて防寒さえ何とかなればいりません。
しかも、
いつきもバカではないので、船が難破したにせよ、自らの意思で行くにせよ、無人島に全裸のまま上陸するなどという愚行は働かないものと信じています。
だから、当面の衣服の心配は無し。
ボロボロになる前に葉っぱか、ツタでも集めて編んでみようと思います。
無人島生活でたくましくなった暁には狩りをした動物の毛皮で服が作れるかもしれません。
鍋を選んだ理由は、飲料水を作るにも、物を運ぶにも、煮炊きするにも、食器代わりにも使えます。
時には、盾やヘルメット代わりにも。
なんだか、最強じゃないですか?
むしろ、鍋なしに無人島を生き抜くビジョンが浮かびません。
次は包丁です。
もちろん、料理に使いますが、護身用と、その他にも身の回りの道具の加工に使おうと思います。
刃こぼれ…?
無限に使える設定なので問題ありません←
調味料セットは、もちろん無人島でも美味しくご飯を食べるためです。
無人島生活でも、美味しくご飯が食べられるなら何とかやっていけそうな気がします。
カレー粉やらなんやら入った調味料セットなら最高ですが…
もしどうしても1つと言うなら、めんつゆです。
生きるのに必要な塩は、海から取れます。
砂糖…と言いたいところですが、無人島で調達できるものなんて魚や獣肉くらいでしょう。
砂糖が合うものなんて無いと思われます。
なら、
肉も魚も何でもござれな日本人の大好きな味、めんつゆ一択です。
醤油や味噌もいいなと思ったけど、やはり甘みは欲しいところ…
塩っぱい担当は塩に一任です。
そうなれば、やっぱりめんつゆが最強な気がします。
島産の果実が甘いことを願いましょう。
と、言う事で。
いつきの選んだ無人島に持っていくものは、
鍋 包丁 調味料セット
です!
あとは、現地調達して何とか生き抜きます!!
頑張ります!

ちなみに、いつき母にも聞いてみたところ…
スマホ 濾過器 ハサミ
でした。
そして、
真っ先にスマホを挙げた母に少々面食らいました。
私より現代っ子してるやないか。
しかも、
持っていったものは無限に使える…という条件の穴をついてのスマホ選択…
そうか…スマホもアリなのか。
なら、いつきも…となりました。
包丁はちょっと怖いからハサミだそうです。
そして、濾過器…
確かに、何やかんや生活に一番必要なのは水。
濾過いらずの湧き水なら内陸でしょう。
でも、手っ取り早く食料調達なら釣り…そうすると海辺で生活したい所。
そうなると水の運搬が大変そう…
それなら濾過器は強いですね。
どうやら、母の方が快適に無人島生活を送れそうです(笑)
この質問、人によって何に重きを置いているのか、譲れないかが出るのでなかなか面白かったです♪

チャレンジ中の一問一答賑やかし帯アドベントカレンダーはコチラ⇩
いいなと思ったら応援しよう!
