大人だって本気で遊びたい
みなさん、こんばんは。
今日は、お家に仲間が遊びに来てくれたので、掃除とご飯作りをいつもより張り切ってしまったいつきです。
連日の雪が億劫で買出しに行けていなくて、
家にあるもので絞り出したメニューでしたが、おかわりも出たので一安心。
自分の作った料理を食べてもらうのが大好きなので、とっても達成感です。
ちなみに今回のおもてなしメニューは
大根サラダ
油淋鶏
豚汁
お漬物
炊きたてご飯
デザートは
仲間が大量に差し入れてくれた農家さん直買いの美味しいリンゴとキウイでした♪
ちなみに油淋鶏は揚げたけど中まで火が通らず、オーブンで焼き直しました。
くぅ〜!
何気に我が家のスペシャリテは、旦那さんの実家の白米だったりします(笑)
炊きたて艶々の炊きたてご飯の前には、どんな料理も霞みます。
炊きたては白米だけで美味い!
旦那さんの実家で振る舞われる、ガス炊き炊飯器で炊くご飯なんて、
食べる度に感動しちゃうんですよ!
ガス炊き炊飯器は憧れるけど。
いつきにかかれば、爆発もワンチャンありそうで中々手を出せていません(無念)
ご飯のあとは、
この頃、仲間内で恒例になっているパーティーゲーム大会です。
それぞれ面白そうなゲームを見つけては購入して、持ち寄っています。
今日はitoとブロックスというゲームをしたのですが、どちらも面白いです。
たとえば、『ito』というカードゲームは、
1〜100の数字カードの中から自分が引いたカードの数字の大きさを、お題のモノや事柄に沿って置き換えて相手に伝える努力をする。
お互いに相手の価値観や性格も加味しながらその数字を予想する。
そして、数字が低いと思う者からカードを出していき、全員が順番通り出し終えられたら全体勝利という感じの協力型のゲームです。
それを達成する為に、とことん互いの意見のすり合わせを行う必要があるのですが。
それがさながら、ディスカッション大会の様相を呈します。
控えめに言って、白熱します。
結果、価値観がバッチリハマったならお互いに健闘を称え。
価値観ズレズレなら腹を抱えて笑う。
そして、たまにはちょっぴり(?)仲間割れしたりもする。
そんな、どっちに転んでも愉快爽快なゲームです。
余談なのですが、イラストは音楽グループ「19」の元メンバーのナカムラ ミツルさんなんです。
いつきの青春を彩った歌手さんという認識で止まっていたので、大人になった今、ナカムラさんのイラストレーターとしての顔を初めて知ることになり、その多彩さに脱帽しました。
とってもポップで可愛らしいイラストでゲームの世界観をより一層、魅力的にしているんですよ!
語彙力不足が否めず、ルール伝えられた自信が無いので、詳しく知りたい方は⇩⇩⇩に公式様のリンク貼っておきますので見に行ってくださいね。
itoに関しては一回ゲーム始めると、もう無限にやっていたくなります。
人狼とか謎解き脱出系はちょっと頭脳戦過ぎて、ポーカーフェイス無理&駆け引き苦手な自分には荷が重すぎて、神々の遊びだと思って敬遠していたのですが。
昨今のブームのおかげで、大人も子供も楽しめる単純なルールだけど奥が深いゲームが沢山増えて嬉しいです。
上の2つのゲームは私にもできるから、誰でもできます(自信満々)
この歳になって。
むしろこの歳だからこそ。
童心に返って本気でやるゲームが面白いです。
大人だって、たまには本気出して遊びたい。
各ゲーム、かなりガチンコでやるので。
毎回、わりと本気で知恵熱出るんじゃないかと思います。
そして、負けず嫌いのいつきはめちゃくちゃ悔しい思いをします。
私の頭の血管が切れるのが先か。
脳みそのアンチエイジングが先か。
乞うご期待!
#私は私のここが好き
#今日やったこと
#休日のすごし方
#おうち時間を工夫で楽しく
#買ってよかったもの
#私のイチオシ