どんなことでもネタにする技を身につけたい
noteを100日連続投稿するチャレンジをリベンジしているのだが、最初のときも、リベンジしてるいまも、必ず書けないときがやってくる。
一回や二回のレベルではない。それはたびたびやってくるのだ。
その波をいかにして乗り越えるかで、このチャレンジの成否がかかってるといっても過言ではないだろう。
気分が乗り気じゃないときや、テンションが下がってるとき、落ち込んでるとき、体調が悪いときなど、必ず書けない波におそわれる。
その都度思う。
もうやめてしまおうと。でもそこでいつも葛藤する。やめるのはいつでもできる。もう無理だと思えばやめればいい。ただ、それはいまなのだろうかと。
このチャレンジをクリアすれば、また一つ、成功体験が増えるのだ。
成功体験ってのは、大小関係なく一つでも多ければそれだけ自信になるというのは、惜しくも失敗で終わった最初のチャレンジで体感した。
そこでまた思考する。
メンタルや体調がよくなくて書く意欲が起きないとき、どうしたら乗り切れるのか。
わたしの場合は、つぶやきもOKとしてハードルを低くしている。
あとは、役に立つとか立たないとか気にせず、どんなことでもいいからとにかく書こうというもの。とはいえ、書くからにはそれなりに仕上げたいという欲も出る。
質を取るか、チャレンジを取るかの葛藤はつねにあるが、わたしが選ぶのはいつもチャレンジ優先だ。
だからこそハードルを下げる必要がある。
ハードルを下げているのに、それでも書けないってこともある。書くことに慣れるまでは、やはり書くこと自体がストレスになるのだろう。
そこで思ったわけだ。
どんなことでもネタにする技を身につけたいな〜と。日常のささいなできごとをネタにする。そんな技。
わたしの場合まだ未熟な文章しか書けないから、ささいなできごとをネタに書こうとすると、どうしても日記になってしまうのだ。
日記記事を投稿してるnoterさんとちがい、ほんとにただの日記。
⚪︎月⚪︎日今日はどんなことがあった。大変だった。つらかった。楽しかった。おもしろかった。以上、的な。
その日あったできごとの一つをテーマに、自分が感じたこと、考えたことを書けばいいというのもわかる。
わかるが、言葉を広げられないのだ。だから記事にならない。ということは、だ。
自分の感じたことや考えたことを深く考えるにいたれない、内観や自己対話不足ってことになるのではないか。
いつも自分と向き合ってるつもりだったが、まだまだ向き合えてなかったということに気づく。
もっともっと自分が何を感じたのか、それについてどう思ったのか、何を考えたのか、を一つひとつ丁寧に拾いあげていく作業をすれば、ハタと書きたいことが出てくるということではないだろうか。
自分の感情の動きに敏感になる。感情が動くきっかけになった思考はどれかキャッチする。
今日も書くことねー、意欲もねーと思っていたのに、ふと思いついたことを考えていたら、一つの記事になっていた。
Revenge Day75クリア