マガジンのカバー画像

note作編曲企画参加

78
作編曲企画に参加している、その報告。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年ふりかえり:季節の曲など

2024年ふりかえり:季節の曲など

私がコラボで参加した曲です。コラボしてくださった皆さん、ありがとうございました。後は、soundwsさんとのコラボ作の出来上がりを待つのみです。できました!!

他は、コラボ以外で、自分でアプリを駆使して作った曲です。

ではでは~。

✼ぱち子さん、ヘッダーありがとうございます。使わしてもらいます。

[企画参加]ポラリス歌おう

[企画参加]ポラリス歌おう

みすてぃさん、よろしくです。
「ポラリス歌おう」参加です。

https://note.com/mistybysus_t/n/n6097a61bdc08

✼岡えりもさん、ヘッダー使わしてもらいます。ありがとうございます!!

追記

後の部分も録りました。

「たくさんの人に聞いてもらえる」幸せ

「たくさんの人に聞いてもらえる」幸せ

やっほー!

私は、コラボ企画を立てて、やってみて、学んだことも多いし、あとは「たくさんの人に聞いてもらえる」幸せというものを感じました。
それまで、内輪だけで盛り上がり、うまくできたと思っても、「それはたくさんの人に聞いてもらえるものなのか?」といつも感じていたので、「一度出してみたい」と思っていました。

それは、椿雪花さんとのコラボから始まりました。

年が変わり、起きた能登半島地震。8ヶ月

もっとみる
秋の果物:うさミミ秋まつり

秋の果物:うさミミ秋まつり

ルビーロマン
イチジクに
梨もある
秋の果物が勢揃い
藤稔もあるよ

藤稔はルビーロマンの元になった品種で
それにかけ合わせできた品種さ! 

イチジクは押水が 美味しくて有名だよ
川北も小松も白イチジクの生産してる

果物の生産地に
生産者にありがとう
高いのわかるけど

【お知らせ】うさミミ秋まつり ご案内&埋込用記事【随時更新します】

41

くえす『うさミミタンゴ 8/27 on not

もっとみる
Cofumi(こふみ)さんの詩「祈り」にメロディつけてみた!

Cofumi(こふみ)さんの詩「祈り」にメロディつけてみた!

メロディ、こちら。↓

こふみさんの詩を見ていたら、メロディが浮かんだので、ちょっと作ってみました。
(メロディとかの募集はありませんが)

✼yuさん、ヘッダー使わしてもらいます。ありがとうございます!!

どっかこっか、何かかんかの被災地③

どっかこっか、何かかんかの被災地③

能登ももしかしたら、ノトになってる。そう思った。それを思ったのは、新聞で焼け野原の輪島を見たとき。
原発が被害を受けてなくても、焼け野原になってるのは間違いない。
としたら、ノトと書くほうがいいような気もする。ワジマか。
音葉さんの記事を読み、「ヒロシマの有る国で」を聞いたあと、それを改めて考えるとますます複雑な心境になる私であった。

✼くたくたさん、ヘッダー使わしてもらいます。ありがとうござい

もっとみる
どっかこっか、何かかんかの被災地②

どっかこっか、何かかんかの被災地②

みすてぃさんの記事を読んでから、細かく考えようと思い、戦時中がどんなか?と思ったが、自然災害専門でやっているので、ピンともスンとも来ない。というより、昭和って何?という感覚。
B29がどうとかこうとかは、ニュースか何かで聞いたことがある。が、もう全然なんのはなしですか?状態。
平和特集にしても、「火垂るの墓はいい加減、古すぎ」は正直なところで、去年は、「この世界の片隅に」、「すずめの戸締まり」に引

もっとみる
どっかこっか、何かかんかの被災地

どっかこっか、何かかんかの被災地

6日を迎えた。
広島の日。
戦時中の被爆地。
9日は長崎。
15日は終戦記念日(記念日か?字として、紀念日では?と思う)

3月11日が三陸、東日本大震災
10月13日が中越地震
そして、抜け抜けな被災地の記憶の新しいものが
能登。1月1日

みすてぃさんの記事で、思い出した。
どっかこっか、何かかんかの被災地、被爆地だなぁと。最盛期に被災すると、衰退、最盛期に向けて行っているときの被災だと最盛に

もっとみる

最近、歌詞に変化が出てきてる。実際にありそうとか、生活感とか。
「手紙星」あたりから。

[ネコミミ村まつり&プロジェクトタカバタケ] ノボーさんのお料理ソング

[ネコミミ村まつり&プロジェクトタカバタケ] ノボーさんのお料理ソング

✼PJさん、ヘッダー使わしてもらいます。ありがとうございます!!

みすてぃさんに作っていただいた、
『ノボーさんのお料理ソング』。こちらで二次創作タカバタケに参加します。

ノボー·タカバタケさんが、トマトソーススパゲッティとペペロンチーノを作るところから、思いついた歌です。
「お料理ソングがあったら、材料も覚えられるし、作れるし、一石二鳥、三鳥。ということで、ノボーさんのバンドに歌ってもらおう

もっとみる
[N村春弦地区の皆さんへ] 村役場危機管理課、動きます!!

[N村春弦地区の皆さんへ] 村役場危機管理課、動きます!!

✼スズムラさん、ヘッダー使わしてもらいます。ありがとうございます!!

防災対策の方でも出しているように、危機管理能力の低下が、目立っています。平和ボケ、してませんか?
今、防災の歌も作っていて、今一度、確認したいところです。
心がけをしているのと、していないのとでは、差がすごくあります!
お楽しみのところ、失礼しました。村役場危機管理課からでした。

くえすさんの企画「曲にタイトルと歌詞つけてほしい企画」 動画2本作ってみた!!

くえすさんの企画「曲にタイトルと歌詞つけてほしい企画」 動画2本作ってみた!!

私主催のプロジェクト、[能登に行って!買って!食べて!応援プロジェクト]の曲で、私作詞、くえすさん作編曲の「能登の祈りと祭り」。そして、夕凪遙さん作詞、くえすさん作編曲の「ピエロの魔法」です。
ミモザさんに教えてもらい、動画作成のやり方を何とか習得しました。よろしくです!
どちらも、動画のイラストは、CanvaのAIアートです。
一応、能登と能登の星空、イカ釣り漁船は成功。神輿を検索したら、こんな

もっとみる

夕凪さんへ
動画、タイミングなど調整して、再掲しましたので、シェアなり、共有なりお願いします。

(再掲)夕凪遙さん作詞、くえすさん作編曲「ピエロの魔法」

曲の最後のところ、(歌詞)ねぇ 見ていてよの切り替わりタイミングを変えて再掲です。

夕凪さんの歌詞、くえすさん作編曲。

https://note.com/ckpingu_nvl/n/nb79d6ee07528

動画作成しました!!