
英語#38-スペイン美人姉妹にフラメンコを語る
日々での常識や人生を見直すような英語を探しています。
さてあるスペイン人と縁があって、7年前にスペインに数か月滞在しました。滞在時に知人の娘さん姉妹とは仲良くなりました。二人ともまだ若い学生でした。
今回、スペイン人の娘さん姉妹が、なんと結婚して新婚旅行で夫婦二組で来日しました。同時に結婚したわけでなく、旅行日程を合わせたのです。社会人になった姉妹の変化を見ると、女性の成長はずいぶん早いと思いました。
円安の影響もあり、スペインでは日本が人気の観光地になっているとのことです。なんと京都まで行ったそうです。とにかく京都は人が多くて大変だったそうです。
宿泊していた両国で姉妹に久しぶりに会い、当時の思い出話、そして配偶者とのなれそめを聞きました。なんと4人は地元ラグビークラブで知り合ったそうです。姉妹とも小柄でほっそりしていて、とてもラグビーをやるようにはみえないのですが。縁とは不思議なものです。
それから4人でスペインと日本の文化の違いついて話が弾みました。彼らにとっては異国日本は、とにかく珍しいものが多数あるようです。食べ物ではメロンパンがとくにお気に入りのようでした。帰国日にも買ってました。さらにホテルに預けた大型スーツケースがおみやげでパンパンになっていました。
私はスペイン滞在中で一番心を奪われたのが、タブラオという専門劇場で見たフラメンコだったという話をしました。帰らの街 Segoviaでもフラメンコが見れるようになったそうです。とくに私はフラメンコと日本舞踊の違いを熱く語りました。話していて、ひょっとすると若い彼らにとっては、フラメンコは伝統芸能であって、あんまり思い入れは薄いかもしれないとも思いました。私たちにとっても日本舞踊は、伝統芸能だが日常的に楽しむものではありません。以下が語ったことです。拙い英語ですので、伝わったかどうかは疑問に思います。
フラメンコの魅力は「情熱的な音楽、力強いダンスそして感情表現の強さにあります」"The allure of flamenco lies passionate music, powerful dance, and emotional depth."
フラメンコと日本舞踊との違いは「日本舞踊は、その優雅で制御された動きが特徴です」"Nihon Buyo is characterized by its graceful and controlled movements. The dance is typically slow, emphasizing elegance and precision." 日本舞踊は通常、ゆっくりと慎重に行われ、優雅さと正確さが強調されます。正確さは、まさに日本的です。
一方「フラメンコは、情熱的でダイナミックな動きで知られています。 ダンサーの身体からは強い感情が伝わってきて、非常にエネルギッシュでドラマティックなパフォーマンスになります」"Flamenco is characterized by its passionate and dynamic movements. The dancers' bodies convey strong emotions, making the performance highly energetic and dramatic."
優雅な日本舞踊もいいのですが、心揺さぶるとなると、私はやはりフラメンコに魅力を感じます。次回にスペインに行くときはフラメンコの本場、スペイン南部のアンダルシア地方にいって、タブラオでフラメンコを見てみたいものです。
若い姉妹の幸せを祈りつつ、名残りを惜しみつつ浅草駅で見送りました。なんとかまたスペインへ行ってみたいものです。コロナ禍以降、海外旅行はすっかり縁遠くなってしまいました。
なお写真はmage.spaceでAI生成しました。