見出し画像

年間支出から2024年を振り返る

1年の振り返りをする時期である。
毎年振り返り方法に悩むのだが、今回は年間支出から自分の行動はどこに向いているか、それにより何が好きなのかを改めて知れそうだと思い、年間支出から振り返ってみることにした。

1位✈️旅行 37万円

今年は海外に行かず、国内を旅行しまくっていた。
旅行での新しい景色・珍しい味わい・初めての体験は、私の日々の原動力になっているので、旅行はケチりたくない。
行きたいと思っていた場所へ行けてよき2024を過ごしたなと思えた。

2024年旅行先一覧
・沖縄 10万円
・北海道 10万円
・京都/福井/滋賀 7万円
・大阪/京都 5万円
・高知 5万円

2位👗👟服/靴 23万円

今年は靴3足、ボトムス3つ、トップス15着を購入していた。(思っていたより多い)
そして平均すると1アイテム2万円ほど。こちらはあまり違和感はない。
今年はCabanのカーディガンを2着買ったのでかなり跳ね上がると思っていたが、どうやら昨年と同じくらいの年間支出だった。

ちなみに断捨離を進める中で、より心地よく、より自分の好きに忠実に購入するようになった。

3位🛋️インテリア 9.2万円

今年はお気に入りに囲まれた生活をしようをテーマに掲げていたのでお部屋の大改革をしていたので想定内。
大きい家具が揃うとお部屋の統一感が出て自分の好きな空間に近づいている。

インテリア購入一覧
・お花の購入 1.2万円(月1,000円くらい)
・布団買い替え 1.8万円
・テーブル 1.7万円
・ソファー 2.6万円
・jemmyさんのアート🎨 1.6万円
・クリスマスモニュメント🎄 3000円

4位🧘‍♀️ヨガ 6.6万円

1年半ほど前から月4回ヨガに通っている。(なんと月額5500円)
毎週日曜の朝9:00~はヨガタイムが私の中で定番化してきており、いいルーティンに。
健康診断の結果でも体重が変わらず、腹囲がマイナス2cmになっていたのはヨガでインナーマッスルが鍛えられたおかげのはず。
最近むくみが減って顔がスッキリしてると言われることが増えたのもヨガの効果ではないかしら。続けてよかったことの1つ。

5位📚書籍 4.2万円

今年は100冊超えをしている読書ですが、kindleや図書館のおかげでそこまで出費していないなという感覚である。

読書元一覧
・kindle unlimted 1.2万円 (月額980円。年30冊ほど読んでた)
・図書館  0円 (だいたい50冊くらい読んでた)
・購入書籍  3万円(1冊平均1500円×20冊と想定)

6位🍶🍽️器 3.1万円

私の趣味でレポnoteも書いた器に関しては可愛い金額で収まっていた。購入品を見る度、使う度に幸せな気持ちになる。

今年買った器一覧
・各地で購入したおちょこ 1.1万円くらい
・テーブルウェアフェスティバル 1.2万円くらい
・沖縄で買ったボウル碗 6000円
・味噌汁のお椀 2400円


2024年の支出を見て思うこと

私のエネルギーの源なので旅行が上位にくるのは違和感がない。
旅行のおかげで日々にも張り合いが出るし、旅行で買ってきたおちょこや調味料を使って日々の食卓に彩りが増えてとても楽しい。
国内のメジャーどころは複数回目だけれども何度行っても発見がある。
これだから大人になるって楽しい。

被服費は買い替えを進める中で、これまでの自分では選ばないお値段がはるけれど自分の体型にピッタリしっくりくるアイテムにしていた。
今年が買い替え年度だったので来年はもう少し減るはず。

3位にインテリアが来たのは意外だったけれど、1年前の自分の部屋と見比べるとだいぶ様変わりしているし、どこを見ても満足度が高くてニンマリしてしまうので、ここにお金をかけたのは大成功といえよう。

2025年に向けて

さて、2025年はどうしたいだろう。

これからも投資したいと思う分野
・旅行
ようやく期限切れパスポートを脱し、新パスポートを作成したので、再びの海外旅行元年になると思っている(学生の時は海外ばっかり行ってたのです)
早速1月にはソウル、秋田旅行が決まっている。

・読書
知識は私の人生を豊かにしてくれるものだと信じているので、気になった本にはお金を惜しまないことにする。

・インテリア
インテリアを知れば知るほど、世界的なデザイナーさんの名品が気になってきた。今はパンテラポータブルなどの照明機器と、Yチェアなどのダイニングチェアが気になっている。リプロダクト品でもいいなと思う派なので、お値段とのバランスを見ながら投資したい所存。

投資が減りそうな分野
・服や靴
2024年はお洋服を減らしてきたし、好きな洋服たちへ厳選ができた。買い替えは必要だとは思うが、今年ほどの思い切った断捨離にはならないと思う。

・器
器はもう棚いっぱいにあるので、これらの器を使い、食を楽しむ方に時間を費やしたい。

新たに投資したい分野
・アウトプット
来年の時間とお金の大部分はアウトプットに使いたいと切に思うようになった。
ここ数ヶ月noteを始めてみたが、書きたいと思うことがどんどん出てくる。書く中で自分の頭が整理されたり、シェアやいいねをもらうことでアウトプットすることの面白さも感じるようになってきた。
まだ未確定だが、noteを週に1本くらい配信することを目標に、好きなことのアウトプットをしていきたいと思う。

・プロに学ぶ
自分のオリジナルのやり方で突っ走ってしまう傾向があるけれども、ヨガを通じてプロに教わると今の自分の在り方を客観的に見れたり、改善やより楽しむための方向性を見出すことができた。
なのでその道を極めている方とお話ししたり、学ぶ機会を作りたいと思う。
日本酒の作り手さんと日本酒作りの機会に参加してみたり、インテリアや読書でも好きな作家さんに会いに行くなどをしてみたいなと。
自分の趣味の深掘りの範囲を、自分の想定を超えてみたい。


今回はつらつらと自分の備忘録のような立て付けで記載しているので読みづらい部分もあるかも知れないが、何かお役に立てたら幸いです 🦭

いいなと思ったら応援しよう!