
服好きな私が同じスーツを2着持つ理由
こんにちは🌞こんばんは🌝
ご覧いただきありがとうございます。
プティです🌱
先月から社会復帰し、
3社目にしてスーツデビューを果たしました。
スーツと一括りに言っても
制服としてスーツが支給されるのか
ある程度自由がきくのかでも
違ってくると思います。
私の場合は後者で
スーツの下はシャツを着なくてOK
足元はパンプス以外に
ローファーやスニーカーでもOK
という風にある程度自由がききます。
そして私はタイトルでもある通り、
ファッション好きであるにもかかわらず
全く同じスーツを2着を持ち、着回しています。
黒のジャケットに
同素材、同色のパンツという組み合わせ。
インナーは、今は寒いから
UNIQLOの黒、ダークブラウン、アイボリーの
タートルネックの3パターン。
シューズは黒のビットローヒールパンプスか
黒のバレエシューズ、
アイボリーのローファーの3足。
合わせるジュエリーは、
コーデや気分に合ったピアスを選び
(ピアスはマスト!!)
時々ネックレスを加えたり
ゴールドのバックルが効いた
黒ベルトを足したりして
スーツ以外の部分で着回しやアレンジを加えて
ファッションを楽しんでいます。
同じスーツを持つ人と聞くと
「コーデを考えるのが億劫な人なのかな?」
というイメージを持たれやすいと思いますし、
きっと10年前の高校生の私なら
そのように考えていました。
毎日制服を着て通学していた高校生の私は
「早く大学生になって私服で過ごしたい」
とずっと感じていたからです。
少ない手持ちの服で着回しを考えること、
アラサー向けの女性誌や
ドラマ、広告で見かけたコーデを
頭にストックして
妄想することが大好きなのは
10年前も今も変わりません。
ですが、きっと10年前の私は
スーツを着て働く日が来るなんて
想像もしていませんでしたし、
「毎日スーツで楽しいの?」
と今の私に問いかけると思います。
私はその問いに対してこう答えます。
「同じスーツを毎日着ることで、
自分というスタイルを表現しているの。」
「ファッションやお洒落というのは
センスを駆使して着回すことだけ
を指すのではないと思う。
スタイルを表現することでもあるの。」
「服が好きだからこそ、
あえて同じスーツを2着持つんだよ。」
スーツを固定することで
毎朝考えるのは
スーツ以外のインナーや靴、ジュエリーだけ。
一から今日はどのスーツを着て
インナーと靴とジュエリーはどうしようと
ドタバタ考えた挙句
トンチンカンな服を着て
その日一日のテンションが下がる
という失敗もありません(笑)
服好きな人がコーデを失敗すると
普通の人よりも
精神的なダメージが人一倍ありますからね。
そういう意味でも服好きさんこそ
スーツを固定するのはおすすめです。
黒のパンツスーツを着て
ネイビーのPコートを羽織り
黒のマフラーを巻いて
黒のレザーのバッグを持ち
ネイビーの日傘をさして
毎朝出社する私を見て
いつもスタイリッシュとかカッコいいと
言ってくださる上司もいます。
ファッションとは何か、
それは「自分のスタイルを表現すること」。
このことに気付くことができたのは
間違いなく今の職場のおかげ。
アラサーにしてそんな新たな発見でした😌
最後まで読んでいただきありがとうございました✨
プティ🌱