見出し画像

自分電池残量12月24日(火)

みなさんこんにちは
いつもより遅い投稿になりました。
えぇ今日から

産前休暇に入りました。

本当は12月30日からなのですが
年休をすべて使っているので
お休みです。

しかし引継ぎが終わらなかったので、
26日(木)に仕事に行きますが
年休をもらっているので
変える時間も行く時間も選べるので楽です。

さて、昨日の振り返りから
退勤 17:10←目標より20分はやく出られました。
迎え 17:40←いつもより早く迎えに行けました。
帰宅 17:55
電池残量 5%←安定の
就寝 20:30
起床 5:30←一度も起きずにぐっすりでした。
電池残量 41%←あれ?回復してない

昨日は、家族一緒に晩御飯や
お風呂に入ることができて
さらに
「今日までお疲れ様」
というねぎらいの言葉を夫からかけてもらえたこと
本当に感謝です。

家族のおかげで
ここまで働けたし
職場の方々の理解があったからこそ
休まずにここまで働くことができたと思います。

さて、
なぜ記事を書くのが遅くなってしまったかというと

娘の赤ちゃん返り対応のため

です。
娘は朝、とにかく
「目があかないのぉぉぉぉ」
「かおふいてぇ」と
本当にだっこから降りないで
ずっと娘の対応に体力と気力を削られます。

今日から私が産前休暇なので夫の代わりに
娘を送っていったのですが
本当に大変でした。

毎日送ってくれていた夫に感謝です。
明日から夫も前1時間、仕事を遅らせて出勤
してくれようとしていて
とても助かります。

結局朝8:35ごろに幼稚園に送りに行くと
いつも会わないママさんたちに会えて
お話しできたのがとてもうれしかったです。

すると
10月に第二子を出産したママ友が
生まれる2か月前くらいから
すごく手がかかって大変になった!!
と言っていて

今の娘と全く同じタイミングだったので
やっぱりこれは

赤ちゃん返りの入り口

だったのだと
確信しました。

娘なりに、もう一人家族が増えること
お姉ちゃんになることへの折り合いを
彼女なりに今
整理しようとしているようです。

親として
きちんと立ち会ってあげたいと思います。

精神的にも
肉体的にも
結構きついけれど
大人二人いるのだから
頑張ろうと思います。

また幼稚園の先生方も相談に
乗ってくださるので
助けてもらおうと思います。

今日から妊婦生活の記事を
再会していこうと思います。

明日はクリスマス。
娘はサンタさんに
「エアパトロールカー」
をお手紙にして出したので
明日の朝それを楽しみに起きてくれることを
祈ります。

それでは
皆様今年もあと8日!
一日一日
確認しながら
ゆっくり年末へ向けて
準備していきましょう!

では、家事
頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集