![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115054218/rectangle_large_type_2_dac91b51cdf097509e7df1224a3b36b4.jpeg?width=1200)
【オーガニック野菜を超えた野菜!?】植物工場で育てている少し変わった野菜を紹介します!
皆さん、ごきげんよう!水と電気で野菜をつくる、スパイスキューブ株式会社 広報担当のヨシウラです!
本日で「note」投稿が三回目になります。
今回は、弊社の自社開発農業装置「アグロット」から少し離れまして、「アグロット」や植物工場で育てている野菜を紹介します。
過去の投稿で画像の中に登場した野菜の詳しい紹介です。
過去の投稿が気になる方は、こちらよりご覧ください。
それでは、はりきっていきましょう!
1. 野菜を水で育てる方法と、土で育てる方法の違いについて
野菜を水で育てる事を水耕栽培(すいこうさいばい) といいます。水で育てると言ってもただの水ではなく、野菜に必要な栄養素を含んだ液体肥料を使い、また照明(主にLED)を使った栽培方法です。
一方、野菜を土で育てる事を土耕栽培(どこうさいばい)といいます。土と肥料を使い、また、主に太陽光を使った栽培方法です。
2.さらに植物工場で育てるとどうなるか
水耕栽培には、室内で生育環境を制御して栽培する植物工場があります。植物工場には以下のようなたくさんのメリットがあります。
(1)天候や害虫を気にしなくていい!
室内の閉鎖された制御空間で野菜を作るので影響がないのです。
(2)畑(土)で育てるより野菜の成長が早い!
一般的な野菜畑だと収穫までに約24週間かかりますが、植物工場だと約6週間で出荷可能です。
(3)広い農地が不要!
植物工場の1㎡で、一般的な畑10㎡と同じ量の野菜が収穫できます。
(4)オーガニック野菜よりも高品質!?
無農薬はもちろんですが、外気の影響を受けずに必要な栄養を含んだ水だけで野菜を育て、光合成を促進させるLED照明を照射することでオーガニック野菜よりも高品質な野菜を作ることができます。
これらは1例ですが、その他にも、日持ちがしたり、食味が良いといった特徴もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1693573009898-4thV9c3ezX.jpg?width=1200)
縦に積み上げながら、育てる事も可能なので生産効率が大幅にアップします!
野菜を植物工場で育てるとイイ事だらけなんです!
3.スパイスキューブで育てているおススメ野菜
お待たせしました!
ここまで、植物工場で作った野菜の特徴を説明して参りました。
ここからは、我々が育てている特におススメの野菜を紹介します。
普段、飲食店様向けにお届けしているプロユース向けの野菜達です。
スーパーなどに置いていない、プロの料理人から「こんな野菜が欲しかった」といわしめる野菜が出てきます。
スパイスキューブ野菜の特徴として、こんなものがあります!
・洗わずにそのまま使えます!
・2週間以上の鮮度維持をします!
・混入物が一切ありません!
・安定供給が可能です!
・可食部100%の状態で、パッケージしています!
~クリスピーレタス~
![](https://assets.st-note.com/img/1693786272056-DN0dC0UcSb.jpg?width=1200)
鮮やかな緑色で葉肉が厚く、口に入れた瞬間のシャキシャキ食感が楽しめる希少品種レタスです。
葉先のギザギザが高級感を演出してくれます。
カロテンやビタミンC、ミネラル類を豊富に含んでいます。
レタスの中でも糖度が圧倒的に高い為、苦味が少なく味わえます。
~セルバチカロッソ~
![](https://assets.st-note.com/img/1695090606091-1uoikYwzAM.jpg?width=1200)
赤軸が印象的な葉の形が独特で可愛く、お肉料理やチーズに合う野菜です。
ゴマのような香りにピリッとした辛味と程良い苦みがあり食べた時にパリパリとした歯ごたえもあって心地良い爽快感が得られます。
抗酸化作用も高く美肌や消化促進、血液浄化などの効能があります。
~スイートバジル~
![](https://assets.st-note.com/img/1695090623704-K5WDRo9AUa.jpg?width=1200)
少し触れるだけでフワッと空中に爽やかな香りが際立つイタリア料理には欠かせないハーブです。
バジルの香り成分であるテルペンには、リラックス作用があります。
β-カロテンの含有量が多く、がんや動脈硬化などを引き起こす有害な活性酸素から身体を守る抗酸化作用があります!
~ペッパークレソン~
![](https://assets.st-note.com/img/1695090649579-lCxSxzU9fV.jpg?width=1200)
葉先のカールが可愛い、茎まで柔らかい胡椒味のクレソンです。
心地よい香りと淡い辛みが特徴です。
お肉料理に添えられて提供される事が多く、体内での消化を助けてくれます。
さらに血液酸化防止に効果があり、抗菌作用も期待できます。
~フレッシュケール~
![](https://assets.st-note.com/img/1693573602145-a0TXhHh3Vt.jpg?width=1200)
「食べる美容液」と言われ、海外のセレブ達がプロポーションを保つ為にサラダに入れている野菜です。
青汁の元にもなる野菜ですが、えぐみが少なく食べやすいです。「葉野菜の女王」という別名も持っており、とにかく栄養価に優れた食材でもあります。
デトックス効果や美肌効果が期待できる美容食材です。
~レッドカラシナ~
![](https://assets.st-note.com/img/1693573668073-MxgiFNN1hg.jpg?width=1200)
正式名称「コーラルリーフフェザー」といい、見た目が派手で口に入れるとピリッとした辛みが感じられる野菜です。
小さい葉にギザギザの切れ込みがあり、料理が映える演出をします。
高血圧を抑えてくれたり、骨の健康に欠かせない栄養が豊富です。
妊婦さんに不足しがちな葉酸も多く含んでいます。
<番外編>
スパイスキューブでは自慢の野菜を栄養や見た目にこだわったセットも作っています!
こちらになります。
~レタスミックス~
![](https://assets.st-note.com/img/1693786620293-jB6AyiZqds.jpg?width=1200)
先程説明しましたクリスピーレタスを中心に、オービタルレタス、マイクロリーフのレッドアマランサス、レッドカラシナ、フレッシュケール、レッドソレルをバランスよく混ぜ合わせた栄養満点のサラダです。
彩りが豊かな野菜品種を混ぜ合わせていますので、食味だけでなく見た目にも綺麗なサラダメニューの開発が可能です。
付け合わせ野菜やメイン料理の下敷きに使うなど料理の魅せ方を演出してくれるようなサラダにしています。
4.次回予告
いかがでしたでしょうか。
ここまで、読んでいただき、ありがとうございます!
スパイスキューブで育てている少し変わったお野菜を紹介しました。
ご興味御座いましたら、こちらからご購入できます。
是非、オーガニック野菜を超えた野菜を味わい下さい!
次回は、このお野菜を使っていただいている飲食店様へ取材に参ります!
これらのお野菜が、どのように調理されて、お客様まで届けられているのかお伝え出来ればと思います。
では、ごきげんよう!