Prada財団にて屏風の展示会「Paraventi」を鑑賞
11月1日の祝日の水曜日、折角1日暇なのだから時間を費やす展示を見よう、とFondazione Prada(プラダ財団美術館)へ向かう。10月26日に17~21世紀の世界各国の屏風「Paraventi」の展示が始まったのだ。1日の祝日を挟んで、ミラノでは月火もしくは木金を休みにして5連休を取る人が多かったため、始まったばかりの展示でも混むことはなかろう、と喜び勇んで開館と同時くらいに着くように財団へと向かう。
10月下旬まで暑い日が続いたため、町を歩いていても木々の色、空気の香りなどに注目することはなかったが、この日は、朝の涼しい大気にしっとりと夜露を受け黄色く紅葉した街路樹の葉が美しく目に飛び込んできた。
私は紅葉に弱い。
それは日本人特有のものかもしれないし、小学2年の時、無記名のアンケートで「どの季節が好きですか?それはなぜですか?」という質問で、クラスで一人だけ「秋です、なぜなら幻想的な気分がするからです」と答え、クラス中に罵倒されたのを根に持ち、それを踏み台にして、その気持ちが年々大きくなったのかもしれないし、単に生まれ月の秋にはとりわけ気分が華やぐのかもしれない。
夏など、極力外に出ないように努め、友達からも存在を忘れられる程なのに、秋になると狂ったように出かけ始め、やれこちらのギャラリーだ、あちらの映画館だ、ダンスのパフォーマンスだ、と飛び跳ねながら町中を彷徨うことになる。
だから、この美しい金色に輝く木の葉のそよぎを見て目が離せなくなり、ふと時計に目をやった時「あれっ、いけないっ、もう10時過ぎだ、急がなくては」とかなり動揺した。この珍行動により、プラダ財団美術館の着は10時20分を回っていた。
※Fondazione PradaのHPとParaventiの展示会ページのリンク
https://www.fondazioneprada.org/?lang=en
https://www.fondazioneprada.org/project/paraventi/?lang=en
このように訳してはみたが、私には表現が難しくて漠然としか理解できない。ゆえにこの訳もお分かりいただけない気がする。。
展示物の写真をご覧いただく方が、この文章を理解するよりも良いと思うので、写真を幾つかご紹介したい。
「1階」
数点の中国の屏風を除いては、主に近現代の作品が集められ、私達日本人がイメージする屏風ではなく、例えば部屋を仕切るもの、動画を投影するものの展示となっている。それゆえ、あまり好みの作品がなく、写真数は少ない。
さて、上に移動しよう。
「2階」
本来イメージする屏風、その進化版、メッセージ性の強い作品が展示されている。
実は現在、Fondazione PradaではWes Andersonの映画「Asteroid City」の展示も並行して行っている。映画の可愛いシーン・モノだけを凝縮した展示なので、時間がない方は、2階だけで十分だと思う。
補足として、11月3日~1月29日まで、東京のPrada Aoyamaでも、60年代のポップアーティストであり、イタリアでも高い評価を受けている田名網敬一さんによる同名の展示会が行われているそうだ。
https://www.prada.com/it/it/pradasphere/special-projects/2023/paraventi-prada-aoyama.html
ポップアートについては全くの無知なので、今回の展示で初めて田名網さんのことを知ったが、非常に精巧緻密な興味深い作品だったので、是非東京とその近郊にお住まいの方には、会期中にご覧いただければ、と思う。