
100円で得られる清潔さ/コップスタンド
こんにちはこんばんは、おこめです。
皆さんは洗面台のコップをどのように保管していますか?
我が家の洗面台にはコップをかけられる台のようなものがありません。
そのため引っ越してきて数年、うがいや歯磨きで使った後のコップを洗面台の脇にそのまま置いていました。
そうすると、コップの底の縁に溜まった水により、赤い水垢?カビ?のようなものが発生してしまいます。
口内を綺麗にするために使っているのに、コップにより汚染されるという本末転倒さ。
定期的にコップを洗う必要がありました。
S字フックで吊るそうかと考えたこともありましたが、結局重さのせいでコップの底側が下になるので、水が溜まるのは変わりません。
コップの底に吸盤を装着して壁に貼り付けようにも、洗面所の壁紙がボコボコした素材なので吸盤が作用しません。
どうしたものかと悩んでいました。
ところが最近、仕事帰りに100均をブラブラしていたところ、これらの悩みを解決できる商品に出会いました。
その名も、「浮かせてすっきり」コップスタンド。

台紙のイラストのように、スタンドにコップを引っ掛けることでコップを浮かせることができます。
いやいや、さっき洗面所の壁には吸盤つけられないって言ってたじゃないか!と思ったそこのあなた。

なんと吸盤を取り外して向きを変えることで、洗面台に吸盤をとりつけることができるんです!
我が家はこれで使っていますが、それ以来コップの中に水が溜まらなくなりました。
たった100円で洗う手間から解放され、清潔を得られるだなんて、なんて便利な時代…‼︎
家族で複数のコップを使う場合は、山崎実業さんのスタンドもスマートで良さそうですね。
またマグネットタイプだと、スタンドとコップも触れ合わないので、より清潔ですね。
歯ブラシスタンドを兼ね備えたタイプは、洗面台のスペースが広く取れない時にありがたいですね。
探してみると、工夫を凝らした素晴らしい商品がたくさんありますね。
コップスタンドを使ったことがない方、ぜひチェックしてみて下さい✨