見出し画像

やりたくなかった仕事が、まさかの武器になった話

育休から復職して、担当業務がガラッと変わりました。
これまでとは全然違う仕事で、求められるスキルも変わって、発表用の資料を作ることが多かったのに、今はデータの集計やマニュアル作成がメイン。

しばらくExcelやAccessなんて触ってなかったし、「やりたくないなぁ…」と。
でも、いざやってみると、新入社員の頃にやってた業務が意外と活かせてることに気づいたのです。


当時は、本当に嫌で嫌でしょうがなくて、ミスも多いし、「早く辞めたい!」ってずっと思っていまた。だからこそ、「このままじゃダメだ」と思って、結婚式の司会業の学校に通ったり、料理学校に通ったりして。
でも結局、今の仕事で役に立ってるのは、あの頃の経験。


その時は「なんでこんなことやらなきゃいけないんだろう」って思ってたけど、振り返るとちゃんと繋がってるんだよね。
だから、今目の前にあることが無駄かどうかなんて、その時にはわからない。何が自分の助けになるかなんて、もしかしたら人生の最後にならないとわからないのかも。


全ては自分の糧になる。
そう思うだけで、今やってることの見え方も、向き合い方も、ちょっと変わってきますよね。

いいなと思ったら応援しよう!