![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43004349/rectangle_large_type_2_e64cb0de4579b5f3b4c550ecd1dd6ca4.jpg?width=1200)
年末年始モード終了からの、緊急事態宣言環境下での不穏な空気
この不穏な空気の中で、年始からスタートダッシュができていない方も多いことだろう。みんなで、この空気を打破していきたいものだ。なにかいい案があったら、見つけたら、共有したいなぁ。
そもそも毎年、いつもの正月はスタートがつまづく。社内も社外も雰囲気、のんびりというか、だらけている。餅の食い過ぎか、はたまた、みかんの食い過ぎか。いずれにしても、食い過ぎ感とか、正月番組に脳が侵されている感がすごい。今年も多少はあったと思う。GACKT無敗記録おめでとう。
今年は、いつにないスロースタート感。本来4日始業なのが、私の関わりの深い自動車業界が6日スタートのため、先週は開店休業状態。良い意味でのんびりだったが、週明けの今日も、例年に比べても遅い。
もちろん業界によっては製造業でも多忙にされているところもある。自動車も生産が戻っているので、また急にあれやこれやと動き出すだろう。そのための準備というか、力を蓄える必要性も感じる。
しかし前回の5月末頃からの反動は、大いに疲れた。体力の衰えも感じた。また、急に行けるようになったことで、2ヶ月ほど鈍っていた身体を起こすほうがしんどかったのもある。こんなことではいけない。おそらく、私のようなグウタラな営業マンもいるだろう。
そのときの教訓を活かし、今回はしっかり力を蓄えつつ、客先訪問と増えたオンラインコンタクトをうまく重ね合わせていきたい。いずれにしても集中度が上がり過ぎだ。仕事し過ぎじゃね?感があるが、うまく付き合って、結果につなげて行きたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![clarinetist3D](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71038205/profile_ec9e9b48518ea6adb2793ff851bb32af.png?width=600&crop=1:1,smart)