![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37974812/rectangle_large_type_2_9fa802ca5cedc527a4581e5f161debf7.jpg?width=1200)
朝活はじめました
こんばんは!
note継続投稿150日目です。
突然ですが、
みなさん朝活ってしたことありますか?
または今現在、
絶賛、朝活継続中のかたいますか?
わたくし、本日
朝活デビューしました!
とうとう朝活はじめちゃいました。
朝活のメリットとは
・起床後約3~4時間は、集中力が1日のうちで最大になります。
仕事や勉強、家事をするにしても、普段以上の効率性が期待でき
パフォーマンスも上げられます。
・早起きを継続するために
食生活や睡眠時間に気を配らざるを得ない生活になるため、
規則正しくメリハリのある生活を送ることができます。
・早く出勤すれば、
「満員電車や渋滞を避けられる」
「電話が鳴らないので、仕事に集中できる」
などストレスの軽減につながります。
・朝寝坊を防げます。
朝に活動するだけで、
たくさんのメリットがありますね。
朝活することによるデメリットはあるのでしょうか?
朝活のデメリットとは?
朝活のデメリット
・早起きするために前日は早めに寝なければいけないので、
夜の付き合いが多い方はハードルが高い
・睡眠不足になったり、
慣れないとお昼頃から眠くなったりする
・家族がいる場合は周りを起こしてしまう可能性もある。
朝活を続けるための早起きのコツ
早起きのコツ
・就寝1時間~30分前はブルーライト
(TVやスマホ、PCディスプレイの光)
を浴びないようにする。
・寝室の照明はリラックス状態をキープするため、
白く明るい光ではなく暖色系の柔らかい光のものを選ぶ。
・早起きすると決める
・眠る前に「明日は○時に起きる!」と決め、
自分に数回言い聞かせる。
・目標を明確にする
そもそも何故に朝活?
と思った方もいるでしょうし、
説明いたします。
先日内定をいただいた会社からの
入社条件として、
IT資格取得のため、
猛勉強する生活が始まります。
・IT パスポート
・Excel VBA スタンダード
・LPIC Level 1 (101 と 102 両方)
・CCNA
・ORACLE MASTER Bronze
この5つの資格の中から4つ(o_o)
を取らないといけないのです。
年齢と未経験職種というハンデもあり、
そこを埋めるためには
資格が必要だ‼️
というわけです。
もう決めた道なので、
前に進むしかないのです。
勉強する
しか、道はないのです。
フォロワーさんや
読んでくれた方の中で、
IT資格に詳しい方
いらっしゃいましたら
是非ともアドバイスを
いただけたら幸いです。
どの資格がおすすめだ!
とか
どれとどれは内容が被ってるから
効率よく勉強できるよー!!
とか
とか
。
。
。
時間がありません笑
と言ってはみたものの、
このnoteは変わらず
毎日投稿を続けていきたいと
強く決意しておりますので、
仲良くしてください。
朝活を始めるにあたり、
今日の積み上げも
報告していきますね。
「今日の積み上げ」
・朝活にてITパスポート過去問解いた
・Himalaya音声メディア1本収録
・散歩して健康志向
・note記事1本(この記事)
久しぶりにこんなに時間がないよ!笑
現役社員さんたちとの
開きまくりの「差」
埋めるには資格を取るしかないのね!
ではでは!!
明日も朝からお会いしましょう!!
いいなと思ったら応援しよう!
![もちひで(写真家・ミュージシャン・アパレル運営・脱サラリーマン)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49824782/profile_ae4d949e03f7f87decf7863a728141f0.png?width=600&crop=1:1,smart)