
イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里Vol.12@Roma, Lazio
「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」Vol.12ラツィオ州ローマ
「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」、第12州目はラツィオ州ローマへ。
友人の家庭にて、ローマ生まれ育ちのマンマがローマの家庭料理を見せてくれました。

私の第一印象は「自然体」。
ローマの家庭の食卓ってどんなのだろう?と思いますよね。
もう自然すぎるほど自然で、こういうのを「生活」というのだなぁ、と。
なんというか、飾ることがないのです。
いつも行く市場で今手に入る食材を買って、いつも家庭で作ってきた料理をして、今日食べたいもの食べる。
客人に気を遣ったり、背伸びすることなく、微笑んで、来るものは拒まず、去るものは追わず。
「自然」という言葉がこれくらいピッタリくる「生活」もないのではないかしらと思ったり。

そんなマンマの料理から、イタリア野菜の奥深さに魅せられました。
カルチョーフィ、プンタネッラ、ブロコレッティ、カリフラワー、見たことある野菜、ない野菜、「へぇ、こんなふうに料理するんだ!」の連続。




日曜日のランチは、ローマ名物のアマトリチャーナとサルティンボッカ。
クラシックofクラシック。なんというか「説得力のある」美味しさなのです。「誰が作るか」ということでしょうか。


さて、残りも8州!
ますます深まっていくマンマを巡る旅、達成した暁には何が見えるか、一緒に楽しんでください!

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」サポーター募集中!
「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」のプロジェクトは、サポーターを募集しています!
サポーターの方々は、オンラインコミュニティ「マンマの台所」へご招待。
イタリア中のディープな旅を、写真や動画でリアルタイムで詳しくお送ります。学び合う仲間、募集中です!