見出し画像

【雑談】いきいきnote大作戦

 思うんだ。
 最近の僕のnoteは「いきいきさ」が足りないって。
〈なにそれ〉
 なんというか、生気みたいなもの。

 こう、心ここにあらずって雰囲気を、自分でも感じる。
〈どこから?〉
 たとえば、書くときのテンションから。
 最近、なんか、noteを書くことが重荷に感じがちだったの。
 「あぁ、明日はnoteのテキストの更新日だ……メモも原案もなにもないけど大丈夫かな…」って。
 そう考えて、ちょっと苦しくなったりしたの。
〈よくあることじゃない?〉
 まあ、そうなんだけど…。

 でも、最近さ、やっと思い出してきたの。楽しく書くってのを。
〈ほう〉
 「明日noteのテキスト更新日だぁ。何を書くかまったく決まってないけど、長い文章を書けるのは、ちょっと楽しみ」といったことを、思えるようになってきたの。

 まあ、最近のnoteがダメ!って言い切ることはしないけど、ビュー数やスキ数が少なめなのは紛れもない事実。
 それがちょっとさみしかったりするしさ。

 だから、もっと、いきいき書きたいな。
 躍動感を感じる、心を感じる、そんなnoteを復活させたい。

 題して、「いきいきnote大復活大作戦」
〈大が二個あるけど〉
 あえて。

 僕の恋人も文章を書いてるんだけどさ、学校教育に真正面から反抗するような書き方をしていて、それが味になってるの。
 いいなぁって。惚れた贔屓目を抜きにしても、素敵に見えて。
 だから、定石とかそういうのをとっぱらってみたい。
 そんなことを思って。

 えっと、なんだっけ。
 ああ、いきいきnote大作戦か。
〈大復活が消えたけど〉
 んー、具体的にどうすればいいんだ? わっかんない。

 わかんないけど、「いきいきさ」がなくなってた理由はなんとなく分かってる。
〈そうなの?〉
 心が仮死状態だったんだ。

 先日の、一週間続いたやんごとなき事情が辛かったからさ、それでちょっと心が仮死状態になってたのかもしれない。
 それが、ゆっくりと、生き返ってきた。
 時間が経ったからか、大切な人に癒やしてもらったからか。
 とにかく、noteを楽しむって心を取り戻してきて、そこから、最近noteを楽しめてないこと、そして中身のいきいきさが減少してることに気付いた。
 それがビュー数やスキ数の減少に繋がってると予測もできた。
 そこまではわかった。

 さて、いきいきnoteってなんだろうね。
〈今日のnoteはいきいきしてるんじゃない?〉
 そうかな?
〈そうよ。書いてて楽しいでしょ?〉
 うん。
〈きっとそののびのび感が伝わってくれるわよ〉
 だといいけど…。
〈最近お固いnoteばかりだったんだから、たまにはこういう脱力系テキストを書いて、味わいに深みを出してもいいと思うわ〉
 おいしくなーれ?
〈萌え萌えきゅん〉
 今日ノリが良すぎない?
〈誰かさんの脱力感にあてられたのね〉
 誰かさんって?
〈シャルよ〉
 そうなの?
〈そうよ〉

いいなと思ったら応援しよう!