![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137014424/rectangle_large_type_2_045f81b6ee3c7f361d835bb70ff54194.jpg?width=1200)
わたしのキャリアカウンセラーさん①
こんにちは。
久しぶりの投稿となりました。
ついに、新年度ですね。
休職からの復帰の年です。
はじめてわたしのページに来てくださる方もいるので
簡単に言うと
・新卒から勤めて13年。接客業務にストレスを感じ休職
→今時カウンターよりWEBで商品を購入した方が断然楽でお得で情報が得られると感じていた
→お客様のアンケート評価で自分の価値を測られるのが辛かった
復帰するにあたり面談があり、
「ブランディングに携わりたい、新しい業務に挑戦したい。」
と伝えましたが
年度末3/31になっても配属が決まらず
「いろいろと希望や合った部署に配属できるよう検討しているが決まらないのでもう少し時間をください」
とのことでした。
私のことを大変考慮してくださりありがたい回答です。
ただ、遠回りに…「休職者にいきなり部署移動は難しい。接客に戻るのが安牌。」と言わんばかりのお話もありました。
確かにその通りです。
正直、子供を産みたいとも考えているので復帰しても希望通り行けば2年以内に育休を取っていたいです。
人間関係も考えると元の場所に戻った方が子供も歓迎されて生まれてくるかもしれません。
でも…それでいいの?また我慢して自分の考えとは違う接客業で日々を過ごすの?そんな思いがこみ上げてきました。
繋がりは強い方なので上司や同期に即相談しましたが、みな接客業の同僚なので本社はつらいよ、元に戻った方が優しくみんな教えてくれるよとやはり安牌な回答でした。
「そうだよね。それなりに仕事してお給料もらってプライベートを計画通りに進めればそれが一番。キャリアは子供を産んで、その後でもなんとかなるか!」
一日考えて、そう思えるようになりましたが気が付けば
「キャリア 子供 女性」
なんて検索しています。
占いもしてみたりしましたが、しっくりくる答えがなくてずっとスマホをいじっていました。
そこから辿り着いたのが…
キャリアカウンセラーの存在です。
朝の8:00に知り、10:00にはもう相談開始です。
続く…