![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153512423/rectangle_large_type_2_c644e161141688903b5f8f2146e77489.jpg?width=1200)
【映画】ラストマイル/何だか複雑な気持ちに…
みなさんこんにちは。
先日遂にラストマイル見てきました!
興奮冷めやらぬうちに感想書こうかなと。
いやー、楽しかったんだけど…だけど…という感じですね。。
ブラックフライデー前夜、
届いた荷物は爆弾だった――
日本中を震撼させる4日間。
11 月、流通業界最大のイベントのひとつ“ブラックフライデー”の前夜、世界規模のショッピングサイトから配送された段ボール箱が爆発する事件が発生。
やがてそれは日本中を恐怖に陥れる謎の連続爆破事件へと発展していく――。
巨大物流倉庫のセンター長に着任したばかりの舟渡エレナ(満島ひかり)は、チームマネージャーの梨本孔(岡田将生)と共に、未曾有の事態の収拾にあたる。
誰が、何のために爆弾を仕掛けたのか?
残りの爆弾は幾つで、今どこにあるのか?
決して止めることのできない現代社会の生命線 ―
世界に張り巡らされたこの血管を止めずに、いかにして、連続爆破を止めることができるのか?
すべての謎が解き明かされるとき、この世界の隠された姿が浮かび上がる。
所感① アンナチュラル、MIU404を見てから行ってよかった!
要所要所にキャラがたくさんいて、俄な私はとても喜びました!
これ、ドラマをリアルタイムで見られてた方はもうたまらんのでは?
ただ、考察読んでると、え、この人も?!みたいな人がいて、さらに嬉しい(気づかなかったくせに笑)
所感② 真似する人が出てきたりしたら恐ろしいな…という恐怖
舞台が物流センターで、届いた段ボールに入ってる荷物の箱を開けると爆発する、というもの。
Amazonユーザーとしては、怖すぎるー…!と思って最初は楽しさよりもちょっと恐怖がまさってました。だって爆発が3連チャンくらいするんだもの。。怖すぎるー!!
所感③ 満島ひかりが好きすぎる
Netflixの初恋の時も思いましたが、ほんと好き…。ネタバレは避けますが、最初のコミカルな感じから犯人なの?いい人なの?どっちなのー!と視聴者を惑わし、最後の迫真に迫る演技。よき。
所感④ Amazonヘビーユーザーだからこそ思う複雑な感情
最近Amazonって深夜4:00-8:00配送みたいなのもあって、それだけ後ろで働いている配送の方々はこんな思いで働かれているんだろうか。てかこんなに劣悪な環境なの?とちょっと後ろめたい?気持ちに。
ありがたい恩恵は受けているけれど、確かにそれはAmazonから逃げられなくなっているかもしれなくて(何か探すなら確かにAmazonから見ちゃうし)、Customer Centric(すべてはお客様のために)という言葉が、いかようにも捉えられるという事にドキッとしてしまう。
Appleにも同じ事言えるんだよなぁ。
もうiPhone以外使う気になれないし、iPadも持ってるしApple Watchだって持ってる。連携できるから楽ちんなんだけど、この楽という事は他の選択肢を考える事を放棄させているのと同じなわけで。。
今のこの利便性を当然だと思わないようにしないといけないな、と改めて思いました。
今日頼んで明日届くということが異常だという事を肝に銘じておこうと思います。
わーいブラックフライデー!と今年は両手をあげて喜べなさそう。。
ちなみに、ラストマイルって、物流用語で、お客に物を届ける最後の区間のことを言うそうです。
物流におけるラストワンマイルとは、最終拠点からエンドユーザーへの物流サービスのことをいいます。
「最後の1マイル」という距離的な意味ではなく、お客様へ商品を届ける物流の最後の区間のことを意味します。
こりゃオフィシャルブック買っちゃお、と思ってAmazon覗いたら、今売り切れのようで価格高騰してました。やっぱ人気なんだなぁー面白かったもんなぁー。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
考察サイトは下記がとても面白かったので、見られてて気になる方はぜひ。(ネタバレ満載なのでまだ見られてない方は注意!)
最後の伏線回収度合いがとても綺麗でした!もう少し掘り下げてほしいところもありましたが、2時間の映画だからしょうがないのかな。
コメディとシリアスの加減もよきだし、久しぶりの映画館での映画がとても楽しめました。
脚本の野木亜紀子さんって、カラオケ行こ!や空飛ぶ広報室、重版出来もされてるんですね!今度は重版出来あたりを見てみよかな。
次映画行くならモアナ2かなー。
また1人時間もらえるように、日々ワンオペ頑張ります!笑