![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132166224/rectangle_large_type_2_67f0f17e37267c8eb3b5698f50c96e18.jpeg?width=1200)
【ゲーム感想】FOAMSTAR
リリース前からスプラトゥーンに似ていると言われて何かと話題になっていたゲーム「FOAMSTARS」をご存知でしょうか?
ゲーマーとして自分も気になっていたかつPSの2月のフリープレイに含まれており無料でプレイできるということで実際にダウンロードしてプレイしてみました。
リリース前に何故話題になっていたのか
リリーストレーラーが発表されたタイミングからスプラトゥーンのパクリじゃないかや、同じならスプラトゥーンでも良いなどのコメントが溢れていました。
では何故そのような評価になったかというと色を使って戦闘を行なっているからだと考えてます。
色を使って自分の動きやすい陣地を作って戦う点などはとてもそっくり、違う点としては泡とインクということで高さを作れるというのだけしかなかった部分です。
今まで話題になった色を使って戦うPvPゲームは自分の知る限りスプラトゥーンしかなく色と陣地という要素はスプラトゥーンだけのものになっていたのが大きく影響しているんじゃないかと思ってます。
実際に似ているのか
自分の意見としては似ているところもあるけど結構別ゲー。
あくまでジャンルが似てるだけだと思います。
というのもルールが全然異なっているからです。
簡単にルールを説明すると4vs4で色を塗りながら敵を倒します。
1人倒されるたびに自チーム8からカウントが進んでいき0になるとその時点で自分のチームで一番成績の良かったプレイヤーが「スタープレイヤー」と呼ばれそのプレイヤーが倒されたチームが負けになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1708961010849-B21my5JhSV.png?width=1200)
このシステムは今まで全然無かったものなので個人的にはとても気に入っています。新しいシステムっていうのはいつやっても最高に楽しいんですよね。
また攻撃手段の違いも多くて良いなって思います。スプラトゥーンは組み合わせがたくさんあるものの総数自体はそんな多くない認識ですがFOAMSTARSはキャラごとに武器、スキル、ULTが異なっており新鮮味が多いのも好評価!!
個人的まとめ
敵を倒す「FOAMSTARS」
陣地を塗る「スプラトゥーン」(ルールにもよるけど)
遊ぶまでのハードルが結構低くて友人とワイワイ遊ぶにはちょうど良いゲームなんじゃないかと思ってます。
まだ自分がカジュアルマッチ?しかしたことがないのでストーリーやランクなどをまたやってみないと
最近武器は違うけどバトロワなど似たようなシステムのゲームが多くて少し飽き飽きしてたけど久しぶりにシステムの違うゲームが出てきてワクワク