見出し画像

自分ですじこをほぐして、いくらを漬けて、好きなだけ食べてみたい。【ほぐし方編】

自分ですじこをほぐして、いくらを漬けてみたい。
好きなだけごはんにかけて食べてみたい。
まずは、すじこのほぐし方から徹底解説します!

材料 (作りやすい分量)

生すじこ  約300g
お湯  3L
塩  大さじ1

ほぐし方

①すじこをほぐすためのお湯を3Lほど沸かし、塩を大さじ1加える。沸騰したらそのまま5分ほど置いて少し冷ます。

画像5

塩を加えることで、いくらの粒が潰れにくくなり、うま味の流出を防ぎます

②大きめのボウルにすじこを入れる。菜箸も準備する。

画像5

③ボウルに①のお湯を1Lほど入れる。

画像5

最初に入れるお湯の温度は70℃くらいを目安に。70℃のお湯でアニサキスが死滅するので食中毒予防になります!

④菜箸ですじこをぐるぐる混ぜる。

画像5

いきおいよくかき混ぜても大丈夫!

⑤菜箸を持ち上げて皮を取り除く。

画像5

⑥手で軽くかき混ぜ、汚れを浮かし、汚れと一緒に上澄みを流す。

画像6

⑦ザルに上げる。皮からはずれ「いくら」になりました。

画像7

⑧残っている薄皮や血合いを手で取り除く。

画像8

※薄皮や血合いは臭みの原因になるのでできるだけ取り除きましょう!

⑨お湯を加え、手でかき混ぜ汚れや残りの薄皮を浮かせる。 

画像9

⑩汚れと一緒に上澄みを流す。

画像10

⑪ザルに上げる。だいぶきれいになりました。

画像11

⑫もう一度ボウルに入れてお湯を加え、手でかき混ぜ、汚れや残りの薄皮を浮かせる。

画像12

⑬汚れと一緒に上澄みを流して、ザルに上げる。

画像13

⑭5分ほど水気を切って終了!

画像14

これで下ごしらえは完了。
さっそく、いくらのしょうゆ漬けを作ってみましょう!

レシピ/能戸英里
編集/能戸英里・西明由希恵
イラスト/こぐれけいすけ