![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4014219/rectangle_large_7c55ea4b4d86cd68ae5658f203ba8043.jpg?width=1200)
マイナス思考をすてて目覚める
https://www.instagram.com/p/BPJnTPqgkdK/
スマナサーラ長老の本に書いてあった言葉です。
どうやってすてるのか?
それは自分の考えていることを観察すること。
観察を続けると、なんかたいしたこともないのに腹を立てたり余計な期待をしたりまわりがうらやましくなったりする自分に気づきます。
はたまた嬉しくてたまらなかったり感動したり。
いろんなこと考えてるのがわかってくると、そういうものに心を乱される必要もないのかもと思えてきちゃったりします。
自分で自分の心の不安をかきたてているようなところがある。
しかしこれはエネルギーロス!
と、瞑想をするようになって気づきました。
イヤだな、やりたくないな、めんどくさいな、イライラしちゃうな…
これらを「そうだよね、OK、パッ」とする。
プラユキ・ナラテボーさんがYouTubeで公開されているチャルーンサティが、この感じでおこなわれています。
手動瞑想ですね。
感知したものは速やかに消えちゃう。
だってマイナス思考の重さに気づいてしまったから。
のっちり重い思考回路をつかうから、カンタンな作業もほんとうにカンタンじゃなくなっちゃう。重くなる。
でも、マイナス思考って妄想であって現実じゃない。
イヤをすてて無心で掃除したら、超カンタンに掃除できちゃった。
動物脳がいろんなことこわがっちゃってるけど、その思考回路をスパーンとちょん切るだけで、脳はハイスペックになるんですね…
マイナス思考の妄想はたびたびコンニチハするけど、あー、キミもう燃費悪いんでまたねー。と説得するとやっぱり消えてくれるんです。
気づきの瞑想、おもしろいなあと発見の日々なのでした。
あ、絵と文はあまり関連無いかもです(笑)
思いつきで天使ちゃん描きましたが…昨日の不幸は今日のネタ。
ユニークに変換して絵を描けたらいいなという感じの意味になりました~(*^o^*)
☆まるっ!☆
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?