
2023年#買ってよかったもの
秋がいつだったか思い出せないままに、もうすっかり寒い12月。2023年もあと少しですね。今回は買ってよかったものを振り返ってみます。
①トモエ 日高昆布だし彩り500ml

これまでも昆布だしは色々試しましたが、北海道札幌市にある福山醸造さんの日高昆布だしを使うと、ちゃんといい火加減で昆布だしをとったみたいにお料理が仕上がりました。この液体濃縮だしは、塩味も控えめなので、だしを濃いめにも、薄めにも使えて調整しやすかったです。だしを取った後の昆布の後始末もなく、簡単にちょい足しするだけで、料理の腕が爆上がりするなんて、なんと素晴らしいことなのでしょう。✨
(わたしは、はじめてでしたけど、わりとメジャーなんですかね?)
日高昆布だし彩り500mlペット|福山醸造 (tomoechan.jp)
②エバークック フライパン

テストする女性誌『LDK』2020年フライパン部門で紹介されていた、エバークックのフライパン。ずっと気になっていて、とうとう今年買いました!
この1年愛用していますが、フッ素コーティング(メーカー500日保証)のツルすべ感は、まだまだ衰えをみせません。アルミ合金のため熱伝導がいいので、トロ火での調理も自分のスタイルとマッチしました。
表面のツルすべは焦げつきずらいなど、調理のこともありますが、皿に盛るとき、洗うときなどにツルっとできるのもストレスなく良いところです。
次にフライパンを買うときもリピします。
③ヤマエ醤油工業 だんらん二段熟成極あまくち

九州みやざきの甘いお醤油です。お店の方のお話では一般家庭で普段使いしているお醤油だとか。淡泊な魚介でも、お野菜でも、合せやすい。新宿みやざき館KONNNE(アンテナショップ)で購入して以来、もう手放せなくなってしまいました。このアンテナショップの2階には美味しいみやざきのお料理を提供するレストランもあります。
➃MURATA

最後はチョコレートです。
宮城県多賀城市にあるパティスリー兼クラフトチョコレートメーカー『MURATA』さんのタブレットです。
作り込まれたエレガントな大人のチョコレート
今年イチそのトキメキにぷるぷるしました。
まだ全部食べていなので、詳しくはまた別の記事で・・・。
結局 買ってよかったものは、いつもの如く食べ物系でした。
【おまけ】本日放送のNHK『きょうの料理』で、土井良晴先生がドーナツに粉砂糖をふる茶こしに、たくさんの鈴をつけていました。粉砂糖をふる度に『シャンシャン』鈴の音がして、クリスマスらしくてとっても可愛かったから真似して『シャンシャン』したいなと思いました。
いつも読んで下さりありがとうございます。