
最高のマリアージュを探して
こんにちは、ショコラリスト®︎サユリです。
一ヶ月に2キロのチョコレートを食べてもスタイルキープしています。
ワインとショコラのペアリングは、無限の組み合わせがありますね。大まかな相性はありますが、基本は好みになります。正解はないけれど、時に誰かにガイドしてもらいたくなります。
私はたまに、ソムリエやフランス料理のシェフと一緒にワイン&ショコラを頂く機会がありますが、めちゃくちゃ勉強になります。そう来たか〜というお勧めペアリングを味わうと、味覚の幅と経験値が一気に上がります。
とはいえ、私は朝型ジョギング派なので、夜の飲み会やお食事には毎回ご一緒できるわけでもなく……新しい冒険はお預けだったのですが、なんと、近所のファミマで、ショコラとワインのペアリングがご提案されていました!

しかも、お手頃価格。
イタリア🇮🇹Witor’sのチョッコラートとオーストラリアのワインです。期間限定のペアリング企画。もうお任せ買いですね。
クオーレ プラリネダーク ×レインボーロリキート カベルネ・ソーヴィニヨン

じゃーん!
買ってきましたよ〜♪
【クオーレ プラリネダーク】
口どけのよいクリーム風ココアをダークチョコレートでコーティングした贅沢なイタリアンプラリネチョコレート。
【レインボーロリキート カベルネ・ソーヴィニヨン】
オーストラリアの温暖な気候で育ったカベルネ・ソーヴィニヨンを使用。プラムやカシス、ブラックベリーなどの華やかな果実の香りが特徴的な、渋みが程よい赤ワインです。
レコメンドはソムリエの田邉公一氏です。2007年 第6回 キュヴェ・ルイーズ・ポメリー ソムリエコンテストにて優勝。
以下が田邊氏のコメントです。

なんか、すごいです。
ご近所のコンビニで、チョコとワインの本格的なレコメンドがもらえるなんて。
こういうのは、すぐに乗っかりましょう。
どうせ何かしらのワインとショコラは買うのですから。
夜まで待たずに、早速、午後のコーヒータイムと置き換えて頂きました。
(はい、朝型ジョギング派なので……)


カベルネ・ソーヴィニヨンとは、黒ブドウ品種の王様的存在です。深みのある色合いとしっかりとしたタンニンが特徴で、重厚で飲みごたえあり。渋味酸味が豊かでバランス良く、力強く濃厚。
カシス、プラム、ブルーベリー、チョコレートといったアロマは、なんと私の大好きなポリフェノール系食べ物で、まんま、それらを使ったスイーツやショコラに合わせやすいワインです。
いつもは手頃でヘルシーな酸化防止剤無添加ワインを、すいすいジュースのごとく飲んでいる私ですが、久々に、ガツンと、赤ワインらしいワインを味わいました。タンニン、しっかりしています。これはもう、チビリチビリですね。
チョッコラータ3個よりも、カベルネソーヴィニヨン3口の方が、強烈なカウンターパンチ!
他にショコラを合わせるならば、やはりガツンとダークなショコラが合いそうです。
午後のコーヒータイムと置き換えたばかりとはいえ、すでにほろ酔いコスパも大満足。
最高のマリアージュは、意外やご近所のコンビニで見つかったりするものですね。
イタリア🇮🇹のチョッコラータとオーストラリア🇦🇺ワイン。味覚の新体験ワールドツァーはいかがでしょう✈️✨
お読み頂きありがとうございます。
ぜひ皆さんの味覚の幅も広がれば嬉しい限りです。