見出し画像

自分癒しの達人になりたい

これしか書くことが無いのかと、そろそろ怒られそう。誰にだ。多分皆は優しいから怒らないし、たとえ怒られたところで「じゃあ読み飛ばしてくれても…」と思っているので、なんだ?私は何からの叱咤を恐れているのか。あぁそう、結局は自分勝手に自分を責めるだけの自己満足野郎なのだ、私は。

というわけで、今週もまあ、ほんっっっっとうにまあ、忙しかったね、仕事が。

心が壊れることを心配されたりもしたけれど、なんか、アレだ。「どうやってお空を飛ぶの?」理論で、片足が落ちきる前にもう片方の足を踏み出せば良い、的なやつ。あんな感じで、心が沈む前に次の仕事があるものだから、落ちている暇がない。

他人からは「ふざけるな」と言われそうだけれど、私は大真面目だ。


別にさ、会社がブラックだとかいうつもりは毛頭ないのよ。好きで選ばせてもらった職種だし。権力を振りかざして理不尽を押し付けてくる上司も、若さをひけらかして馬鹿にしてくる嫌味な後輩も居ない。基本的に皆助けてくれる、優しい人達に恵まれている。

とはいえ。
突然、翌日が始発出勤からの帰宅が22時過ぎになったり、1日に30件以上メール返したり…以前社会人のメール平均30件ってやってるテレビ番組見た事あるから、それで忙しいとか言うの短なる甘えかもしれない、甘ちゃんでごめんな!!

でもまあ、そんな日が続いて、
「私は幸せなはずだ」とか差し置いて、事実、普通に疲れる。疲れたよ。


だから、翌日4時前から仕事進めて5時台の電車に乗らなくきゃいけないとしても、心のエネルギーをチャージするべく、独りこんなお店で黄昏てみたりする。

京王プラザホテル
日本酒バー 天乃川

雰囲気良い〜。
なんか…他にお客さんがおらず、店員さんもメニュー提供したらさっさと別の場所に行っちゃってマジで一人で少し寂しかったとかは置いておくとして。
なんか雰囲気お洒落だし優勝だろ。

日本酒の飲み比べ。
どれも凄く美味しい。飲みやすさ抜群で、この時のテーマにも合った涼しげなラインナップ。
こういうお店だから、流石にコスパのことは考えないとして、選び方はさすがだなという感じ。

メニューは迷ったけど。とりあえず、おすすめの色々盛り。なんか贅沢感あるよね、鯛?の食器とか。

ちょうどLINEでメッセージくれた先輩に写真を送ったら「もしかして天乃川?」と返って…きたと見えたのだけれど、既読をつける前に削除され、「多分そのお店知ってる気がする」くらいのニュアンスに和らげてきた。自信が無かったのかなんなのか…取り消したメッセージ、こっちは知ってるんだよなあ。
若干返信に迷ってしまう。

最後に、なにやら美味しそうな感じのカクテルと、本日のスイーツを。
スイカと、黒ごまアイス。

まあ、ね。美味しい。
そういえば今年、まだスイカ食べていなかったしね。
この味のアイスはとても好き。昔家族で行っていた回転寿司で必ず食べていた黒ごまアイスの味だ。

お皿がゴージャス。竹っぽい器にアイスが入っているのも良き。

いつもこんな贅沢はできないけど、たまには良いじゃない。


メンタルを豪華な食べ物で癒すにしろ、身体だって癒す必要がある。なにしろ、今週はめちゃ重労働…というか単調作業というか…凄く、身体がバキバキになる仕事をしていたのだから。

前回マッサージに行った時には失敗して全身内出血だらけになって少し怖い気持ちもあったが、どうしても行きたくてたまらない全身の痛みだった。

今回はめちゃくちゃ良かった。
1万円くらいして結構な贅沢だったけれど、やっぱり癒しは大事。また行こう…。


さてさて、抱えた疲れは重度。
久々にお昼近くまで眠りこけてしまった土曜は、それから、とことん自分を癒す日にすると決めた。

鶴屋吉信 TOKYO MISE

目の前で達人が上生菓子を組み立てていくのを解説付きで見ることが出来る、体験としても素晴らしい、とても大好きなお店だ。

4種の中から選ぶ。
もっと映えそうな綺麗なものもあったのだけれど、私はこれにした。

桔梗。
凛々しい誠実な美しさがあって、大好きな花だったから。

あぁ〜。

食べるのが勿体ない、けど食べる。
丁寧に、食べる。
抹茶と合わせて、時間を味わう。

上生菓子の、大好きなところだ。

SALONE VENDREDI
ショコラテリーヌ

以前は看板デザートっぽいティラミスパフェを食べて、大満足のお店だった。

ただ好みで言えば、圧倒的にショコラテリーヌを食べてみたかった。さて、チョコ好きとしてありとあらゆるショコラテリーヌを食べてきた私を満足させることはできるのか…。

泣いた…全私が、泣いた。
唸った。

いつか「これまで食べたショコラティーヌで一番美味しかったのは?」と聞かれたら、間違いなく思い浮かべる。そりゃあ他にも圧倒的に美味しいものたちには出会ってきたのだから、一番だと安易には言ってしまえないのが私の優柔不断なところではあるのだが。間違いなく指折りの美味しさだった。

いや、何これ美味しすぎん???

非常にお酒が強く効いているので、お酒を飲まない人には刺さらないし無理かもしれない。

ただ、お酒好きにはガツンと衝撃的だ。
お酒の強さと、チョコの強さ。

上品な味わい、とろける舌触り。時間をかけて食べると、どんどん生チョコのトロットロな柔らかさになっていく。罪が重なっていく。

クリームの純粋無垢、真っ白で真っ直ぐな乳感。
繊細にサクサク、フィヤンティーヌ。下に、何か…潜んでる?柑橘の酸味が流れ込んでくる。

全ての一口に全身全霊、感動した。


そして、またまた東京駅方面に、お酒を色々楽しめる良きお店を発見してしまった。
トヤマバー

そして安定の、エノテカさん。

途中で本屋さんに立ち寄って小説を読みふけってみたり。夕食には写真には撮っていないけど美味しいお魚のお弁当を。

夜は仕事を再開しなきゃと思いつつ、思いつつ〜〜!!!ダラダラと漫画や小説を読んで、映画を観て。

全然何も解決してないけどさ。
まだ全然忙しいのだけどさ。


人からは、「メンタルを壊さないように」と度々言われる。「そうですね、気を付けます〜」って答える。

完全スルーというわけでは勿論無くて有難い助言ではあるのだけれど、でもちょっとだけ、本気にせず流しているところがある。

別にいいのよ、多少壊しても。
何がどうあったって、人生悩みはあるものだ。悩みが無い人だって「悩みが無い」ということを悩んでいるのだからもうどうしようもないじゃん、というのが私の中で常に存在する理。

なるべく壊さないように慎重に…そういう生き方って少しつまらない。幼い頃からずっとそうやって生きてきたから、もう飽きた。

本当に壊しちゃいけない大事な部分さえ守って上手にい壊して修復できるのなら、少しくらい無理矢理必死に冒険した方が結局は充実感を得られるのだと、信じてる。

だから大変な今はひとつのチャンス。
自分をとことん癒す方法を、研究している。

いいなと思ったら応援しよう!