32才女、自信が持てない理由
自分の考えや行動に自信を持つことができなくて。
そのときは「よし!こうしよう!」って意気込むのに、
2週間も経てば「これでいいのかな…」と不安になる。
決めたことを、黙々とやり続ける自信が欲しい。
人に何を言われても、どんな言葉であっても、
自分が決めたことだから納得のいくところまでやり抜くと
思える力が欲しい。
2才と4才の育児をしてて思うことがある。
この子たちには私のような「自分に自信が持てない」子にはなってほしくない。
それぞれが自分に自信を持てるように、
「できた!」という経験を増やすように意識している。
お皿洗いができた
洗濯ものを畳めた
食器を運べた
自分で服を着れた
自分でトイレに行けた——――
「よくできたね!」
「すごいじゃん!」
「自分んで出来たの?かっこいい~!」
「ママびっくりしちゃった!」
ニコニコの笑顔で子どもたちをぎゅーっと抱きしめる。
そうしたら、子どもたちも満面の笑みで返してくれるの。
ドヤ!
って表情が、誇らしい。
こうやって人間は自分に自信を持てるようになるんだろう。
私はどんな幼少期を過ごしていただろうか。
母親に「私が自信を持てるように意識したことある?」と聞いたことはない。
我が子のような2才4才のときの記憶は、私にはない。
小学生の記憶なら断片的に、ある。
覚えている昔の母親は、とにかく怒っていた。
ヒステリックに。
「何してるの!!!」
私が小学生のころの母親の姿を思い出して、と言われると
「ちょっとー!あんた何してるの!いい加減にしなさい!」
と鬼の形相で叫んでいる母親の姿だ。
当時はそんなこと考えもしなかったけど、
今の私ならわかる。
子どものころの私は、この姿に恐怖心を抱いていた。
母親に怒られないように。
それが次第に、自分の意思ややりたいことを
考えないようになっていったのだと、私は考える。
もちろん、父や母に聞いたことはないけれど
自己肯定感の低さは幼少期の環境に関係すると言われている。
私はここに当てはまる要素が多すぎる。
大人の私は、自分で自信をつける方法を探していくしかない。
それがとても辛くて泣きたいことも多々ある。
もっと人生が楽しくならないかなって、空を見つめることもある。
やるしかない。
小さなことでいいから、自分にできることをやらなきゃ。
私は今、子どもへの声かけで意識している。
子どもがしたことを言語化すること。
「お片付けしたんだね!ありがとう!ママ見てたよ!」
しゃがんで子どもの目線になって話をすること。
「こう思ったんだね。大丈夫だよ。ママはわかった。」
子どもは、無条件に母親が大好きなんだ。
こんな私でも「大好き!」って言ってくれる。
30年経ったとき、子どもたちに「笑顔の母親」が真っ先に浮かんでくれることを願って。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?