![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54934276/rectangle_large_type_2_4cf686bd702e33961d8120071d87a877.png?width=1200)
毎日選ばれるお皿たちの話
ちょい前の話になるが、さっちさんのお店にムスメと伺った。
その時のnoteはこちら。
いやいや、今読み返してみても、落ち着きのないオトナだなワタシ(笑)
でもほんと、すてきなお店だったんだよ。
で、そのときに購入したのがこちらのお皿、色違いで4枚!
https://www.free-park.jp/items/41884324
https://www.free-park.jp/items/41884823
https://www.free-park.jp/items/41884994
これについては、ムスメが一目ぼれで。
実は違うお皿を買いたくて伺ったのだけど、実際にコレを見たら
「あ、こっちだったわ・・」という感じでしっくりきたのである。
色合いといい、形といい、ちょっと深さがあるところも、楕円であることも、サイズ感もすべてが「いい感じ」であった。
モノに出会うときって、その人によっての「いい感じ」にフィットするんだよね、きっと。
そしたホクホクと購入して帰宅後、いつものグータラMiekaruとは思えないハイスピードで、お皿の目止めをして、
ムスメから「やばいやばい明日台風きちゃうし」と季節感ガン無視したことを言われようとめげずに、翌日からの出番に備えたのである!
やればできる!!!
・・ってかキミが気に入って買ったんだからやれよ、目止め作業。(。-`ω-)
そして翌日からというもの、このお皿たちは、一日のお休みももらえずに働き続けている。
もはや紛うことなき、ブラック中のブラック。(´-ω-`)
朝使って昼使って夜使う。
え、休めてんの夜中だけじゃん!という黒い噂(真実)が、我が家の食器棚の中では飛び交っているらしい。
しっか~し!そんな過酷な労働にも、いやな顔ひとつせず毎日食卓を飾ってくれるのだ!!
なぜそんなに出番が多いかというと、
うん、つまり・・
なにをよそっても、絵になるから!(きっぱり)
いやいやそんなごちそうを毎日作っているわけではないので、胸を張れるほどではなく、思わず張ってしまった胸を、あ、鳩胸でしたってひっこめるぐらいの謙虚な感じで(いみわからんわ)。
でもね。和洋中華、無国籍、な~んでもござれの懐の広さを発揮してるのである。
ちょっとそれは驚くほどの協調性。
このnoteを書くにあたり、なんか料理の写真撮ったのある?とムスメに聞いたら「あるあるー!」と送られてきた写真の映えなさにおののいた。ダメ、あかん、失格。(笑)
かろうじて合格?がこちら。
ちなみにこれで食べるカレーやピラフやパスタもよき。
普段はどんぶりものとして食べるものも、このお皿によそってみるとちょっと気分が変わっておもしろい。
洋風だけじゃなく、肉じゃがや筑前煮などもキマる。
ほんとよくできたコ。
気になる方は、オンラインショップでご覧になってみて〜。
もっとちゃんとした写真があるんで(笑)
こういう色分けしたお皿って、なんとなく色別に使う人が決まるっていうのが我が家ではよくあったけど、これはそんなこともなく(というかそんなこと選ぶ暇もないほど常に使用されている)、楽しいロシアンルーレットで毎日楽しんでいる。
「なんで4枚しかないですか!アタシのはないですか!!」
うん、ない。(;^ω^)
いいなと思ったら応援しよう!
![Miekaru](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41139787/profile_8e05469a398733876cc17708e345c274.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)