おいしいパフェを食べてきた話…と、その他いろいろ。
こんばんは。
いよいよオリンピックが始まりましたー。が、糸がボロボロに取れる布のようなものを間違って一緒に洗ってしまったために、大変な事に。私の中では今はこっちのほうが大ニュースです。
ガムテープでひたすらペタペタしております。ある意味、通常運転です。
さて、少し前の投稿で「美味しいパフェを食べてきました」とチラ見せしたままでしたので、そのことを書きたいと思います。
↑行ってきたのはこちら。
PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIです。
写真一枚で「線路沿いのあそこかな?」というリアクションをくださったのは、いこまゆきこさん。さすがでございます。そのとおりでございます。
東急大井町線の等々力駅から線路沿いを歩いて3分のところにあります。
事前に予約と支払いを済ませておきます。予約はなかなか取れないらしいのですが、友人が頑張ってくれましたー!感謝感謝でございます!!
↑着席したところ。
店内の色合いも全体にこんな感じでシックでかっこいいです。
岩柳麻子さんは、デザイン学校で染色を学ばれたのちに製菓の道へ進まれたとか。
そのデザイン学校の夜間コースで、私とその友人はクラスメートだったということもあり。勝手ながらの「学校繋がり〜!」みたいな思いもあるため、興味津々でした。
↑メニュー。
パフェがデッサンで描かれているんですー!よかったら拡大してみてくださいね🤗
メニューは予約時に選びます。フルーツは季節で目まぐるしく変わるものですね。行ったのは7月最初の週末でしたが、今日現在でもう違うメニューになっていました。
私のときは、さくらんぼか、台湾をテーマとしたパフェかのどちら。メニューの裏表に一つずつ描かれています。
↑このタブレットは何だ?
…と思ってたものに、お店の方がチョロチョローっとお水を注ぐとムクムクと膨らんできました。おしぼりです。
それぞれのパフェに対して、ペアリングドリンクがちゃんと用意されています。コーヒーとほうじ茶から選ぶことができました。酸味とか渋みとかのこだわりだと思うのですが、すごいですね〜。
↑私はほうじ茶のホットを選びました。
いつもならコーヒーというところですが、なんと今回のパフェに紫蘇が入っているとのことで。ほうじ茶ホットに。友人は、ほうじ茶アイスで。
↑パフェ登場です〜。
Parfait Bijou Cerise(パルフェビジュー スリーズ)という名のパフェ!宝石でございます〜💎美しいですね〜✨✨✨
さくらんぼは、佐藤錦か紅秀峰のどちらかになるとのことだったのですが、この日は紅秀峰でした。
どちらでもよかったけど、紅秀峰を食べたことなかったから、嬉しかったです🍒
↑パフェの一番上のさくらんぼがやたら大きい!
と思ったら、なんとさくらんぼムースとのこと!よくできてるーー!茎の部分はチョコレートなんですが、再現度がすごいですね。
「パイと一緒にお皿に移してお召し上がりください」とのことでしたので、お皿に移して…
↑やっぱりムースだ!
とってもおいしいかったです。ムースと、その下のパイの間にシソ風味のカリカリした層があります。紫蘇が不思議と合うのです。
↑ムースを外したあとのパフェ本体。
チェリー入りのクリームチーズ(…かな?)のジェラート。小枝みたいなのは、フランボワーズのメレンゲをスティック状にしたもの!繊細ですね〜。
白いお花はエディブルフラワー。見た目以上にシャキシャキ食感で、とても良かったです。それと赤黒い葉っぱは、赤紫蘇の赤ちゃん!これもまたいい香りです〜。
↑お皿に移動させた紅秀峰。
佐藤錦よりも少し酸味が強い気がしました。果肉がみっちりむっちりしていて、かじると皮が口の中でプチっと弾けて、たまらない食感です。
↑このあたりですね。
さくらんぼがたっぷり入っていて、食べごたえがありました!粒も大きかったです。さくらんぼの奥には、ピスタチオのジェラートが入っていました。
その下の層は、またまた紫蘇のカリカリ層が。他にすみれのソース。
↑さらに下の層は、かなり濃厚に。
ヨーグルトのムースとピスタチオのムース。合間に梅のジュレ。ムースはどちらも濃厚で、「やられる〜!」という感じ。
…とそこへ、マリネされたさくらんぼ。からの爽やか紫蘇とレモンのジュレですみれのソースで、一転さっぱり!!
✨ごちそうさまでした✨おいしかった!!言いたいのは、それだけ!!!
…といいたいところですが、甘いものを食べたら、しょっぱいものも食べたくなるという女の性、パフェを食べる前から分かっておりましたので…
↑こちらのデニッシュも入店時に追加注文しておりました。
ズッキーニとトマトとチーズのデニッシュです。こちらも美味しかったです〜🤗
本当に幸せなパフェ時間でした。また他のフルーツのも食べてみたくなりますね。
さてさて、その後腹ごなしにお散歩。
↑向かった先
AU BON VIEUX TEMPS (オーボンヴュータン)フランス洋菓子店。
お友達がいろいろよく知ってて、ありがたいです〜。noteのご近所さんが大好きそうなお店ですよね。スイーツ買いました。
↑等々力渓谷で癒やされて…
↑その後ここでアップルパイ食べて…
商店街をブラブラした後、洋食屋さんでグラタン食べて帰ってきました!
↑商店街で、水草買いました🙂
↑かわいいんです。葉の裏側が。
↑ぷくっと膨らんでて浮袋になっている。
おいしいパフェは、元気をくれますね〜。精力的に活動しました!
次に行きたいパフェリストもあるので、また食べ歩き楽しみです。
ちなみに過去写真漁ってたら2016年辺り、ブームがあった模様です。
↑これは果実園。
↑これは千疋屋。
パフェにも、いろんな形がありますね〜。
↑こちらは、カフェちょこたんの今日の様子。
よく一緒にものづくりしてるおばあさまが、とても久しぶりにいらっしゃって、今日はパン作りを教えていただきました。
前にも一度やってもらったことがありました。その時にご近所友達も誘っていたので今回も一緒に。
お子さん連れだったので、4つ作りました!チーズケーキも自作。これはちょっと残念な部分もあったものの、美味しくできました。
↑ちなみに、パンもふっくら美味しいのができました✨
ではでは、引き続き楽しい週末を〜🙂