![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65771326/rectangle_large_type_2_a8c4cdd0e1005e395951e0f8062078b1.jpg?width=1200)
タラの塩麹焼き、白菜の浅漬&パルミジャーノレッジャーノのサンド
おはこんばんちは🙋
なんか気持ちがウキウキしております〜✨以前よりも「会いましょうか〜」…としやすくなってきたからですね。当たり前のことができなくなって、またできるようになってきて、ありがたみを感じるし、その時間を大事に過ごせる感じがします。
さてさて、今日食べたサンドのお話です。前夜の仕込みから。
仕込みというと手間かかるような響きですが、夕飯時に冷凍ご飯をチンする間に、ちょこっとやることを仰々しくも「仕込み」と言っています。
↑白菜の浅漬の仕込み
白菜千切りをジップロック袋に入れてぇ〜、塩ふってぇ〜🧂、昆布切ってぇ〜、輪切り唐辛子入れてぇ〜、ゆずの皮入れてぇ〜🎵袋縛っておしまい!
↑ゆずの皮はこれです。
フリーズドライ。何でもあるのですね〜。便利便利🥳
↑タラも袋に。
局地的塩麹ブームです。仕込み感出せるのがいいですね。
以上、仕込みは終わりました😁
↑朝。塩麹つけたまま焼き!
ポイントはやはりクッキングシートでしょうか。洗い物ラクラクですね!蒸し焼きで。
↑いい感じに皮に焦げ目!
↑ちょい焼き手作り胚芽パンに、バター
↑なぜかレタス。
白菜があるからいらなかったのに、なぜか野菜室から出していたので、飾り物程度に…。
↑どーん!タラ塩麹焼き!
写真だと激しく焦げて見えるんですが、ここまでひどくはなかったです。
↑白菜の浅漬!
水分はぎゅーっと絞ります。味見てみたら理想通りの薄めの塩味。なので山盛りのせます!あまりにしょっぱいとここまでの量は無理ですものねー🤗
↑大好きなパルミジャーノレッジャーノ
バキバキに割れない程度に薄切りに。この時点でランチがすごく楽しみです〜✨
↑ギュウ〜
↑パカーン
↑ランチタワー。
ピサの斜塔風で。微妙にバランス取れてるのがいいですね〜🤗
↑本日のおやつ。
栗月餅。いただきものですー。
↑職人のまかない朝ごはんも!
グラノーラにカスピ海ヨーグルト、りんごの砂糖煮にプルーンです。ちょっと甘々でした…🍭
サンドで余った白菜の浅漬に、レタスとにんじん千切りをのせるだけで、ちゃんとサラダっぽいですね〜。浅漬はあまり塩を効かせてないので、たっぷり食べられるのもヨイです🙂
今回の冷凍ストックスープは和風です。シラス入れてみました😃
スープもそうですが、最近お魚をもっといろいろ活用したいなーと思っているので、サンド作り自体がなかなか新鮮な気分です。
↑魚でも違和感ない!
先日豚肉を塩麹焼きにしましたが、タラもまた違う美味しさですね〜。皮の香ばしさもよかったです🐟
白菜の浅漬も、シャキシャキしてて時折唐辛子がピリっと主張するんです。これがすごくよかったです。ただ、昆布が少し多かったです😁
前夜に切って入れるとき、多いなーって思ってたんですが、中途半端に残すのも…と全部入れましたが、そういうのがこうひびいちゃうのですねー😑
お魚サンド、またいろいろ作ってみたいです!
↑最後に唐突ですが…写真を一枚。
これなんだか分かりますかー?
週末に、久々にランチに夕食に…とお外でご飯を楽しんだときのものです。また追々、このときのことも書きたいと思います〜🤗
ではでは、ごきげんよう🎩